ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4357955
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
祖母・傾

ミヤマキリシマ咲く祖母山 九州遠征1日目

2022年06月03日(金) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 熊本県 大分県 宮崎県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:08
距離
7.9km
登り
843m
下り
827m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:57
休憩
0:08
合計
3:05
距離 7.9km 登り 846m 下り 841m
12:19
40
12:59
13:00
51
13:51
13:57
30
14:27
14:28
16
14:44
10
14:54
7
15:01
23
15:24
0
15:24
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
今回は九州への山旅です。久しぶりの飛行機にウキウキです。
8
今回は九州への山旅です。久しぶりの飛行機にウキウキです。
まずは祖母山の北谷登山口へ。今日は夏日ですが、沢沿いを歩いてるおかげで涼しい風が吹いてます
5
まずは祖母山の北谷登山口へ。今日は夏日ですが、沢沿いを歩いてるおかげで涼しい風が吹いてます
渡渉は問題なく通過。
2022年06月03日 13:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/3 13:21
渡渉は問題なく通過。
2022年06月03日 13:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/3 13:33
2022年06月03日 12:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
6/3 12:41
ここからハシゴがいくつか出てきました
2022年06月03日 12:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
6/3 12:57
ここからハシゴがいくつか出てきました
風穴から冷たい空気がピューピュー吹いてきます!汗だくなので気持ちいいっ!でも怖くて奥には行けませんでした。
2022年06月03日 12:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
6/3 12:58
風穴から冷たい空気がピューピュー吹いてきます!汗だくなので気持ちいいっ!でも怖くて奥には行けませんでした。
2022年06月03日 13:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
6/3 13:12
2022年06月03日 13:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
6/3 13:26
うわぁ!ミヤマキリシマが咲いてるっ!今、九州のお山ではミヤマキリシマがどこでも咲いてるのかな。小ぶりの花がとっても可愛い。
2022年06月03日 13:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
6/3 13:32
うわぁ!ミヤマキリシマが咲いてるっ!今、九州のお山ではミヤマキリシマがどこでも咲いてるのかな。小ぶりの花がとっても可愛い。
ずっと樹林帯だったので、ようやく解放されて気持ちいい〜!
5
ずっと樹林帯だったので、ようやく解放されて気持ちいい〜!
なんていう山かな。まったく分からない。笑
2022年06月03日 14:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/3 14:32
なんていう山かな。まったく分からない。笑
目指す祖母山です
3
目指す祖母山です
おおっ!プチミヤマキリシマロード!!
4
おおっ!プチミヤマキリシマロード!!
綺麗〜!
祖母山に到着。山頂は切り立っていてよく見えませんが直下ではミヤマキリシマがかなり咲いているようです。羽虫が多く、座ろうとした石にもびっしりついていて早々に退散です。
8
祖母山に到着。山頂は切り立っていてよく見えませんが直下ではミヤマキリシマがかなり咲いているようです。羽虫が多く、座ろうとした石にもびっしりついていて早々に退散です。
山頂直下はガレた斜面になってます。こういうところが怖いんですよね。
2022年06月03日 14:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
6/3 14:00
山頂直下はガレた斜面になってます。こういうところが怖いんですよね。
ようやくガレが終わり歩きやすい道になってホッとしました。
2022年06月03日 14:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
6/3 14:12
ようやくガレが終わり歩きやすい道になってホッとしました。
ようやくお昼。お孫さんが生まれたお祝いにご近所さんから頂いたお赤飯です。めでたいお赤飯に今回の山旅を祝ってもらいます。豆が大きくて美味しかったです!
4
ようやくお昼。お孫さんが生まれたお祝いにご近所さんから頂いたお赤飯です。めでたいお赤飯に今回の山旅を祝ってもらいます。豆が大きくて美味しかったです!
広場でお地蔵様が鎮座
5
広場でお地蔵様が鎮座
初めて来たとは思えないと思ったら埼玉とか奥多摩を彷彿とさせる樹林帯なんです。
2
初めて来たとは思えないと思ったら埼玉とか奥多摩を彷彿とさせる樹林帯なんです。
無事、下山!コーラが美味いっ!
4
無事、下山!コーラが美味いっ!
当初、神原からのピストンを予定していたので登山口近くにある【民宿清流】を予約しました。親戚のお家に来たみたい。
6
当初、神原からのピストンを予定していたので登山口近くにある【民宿清流】を予約しました。親戚のお家に来たみたい。
部屋から祖母山が見えます。古い造りですが1階にはお茶サービスの喫茶室や、鉱泉の貸切にできるお風呂があります。
4
部屋から祖母山が見えます。古い造りですが1階にはお茶サービスの喫茶室や、鉱泉の貸切にできるお風呂があります。
部屋から見える田んぼ。盛大なカエルの合唱が聞こえました。カエルの声が大好きなので、夜はぐっすり寝れました。
3
部屋から見える田んぼ。盛大なカエルの合唱が聞こえました。カエルの声が大好きなので、夜はぐっすり寝れました。
地の物を使ったお料理の数々。写真がイマイチですが丁寧な作りでとっても綺麗です。本当に美味しく、ご飯はお櫃で貰えます。
鱒と大分のブリのお刺身。ブリの白子の茶碗蒸し、胡麻豆腐のカボスソース、ヤマメの酢物、大分特産の鷄皮小鉢
6
地の物を使ったお料理の数々。写真がイマイチですが丁寧な作りでとっても綺麗です。本当に美味しく、ご飯はお櫃で貰えます。
鱒と大分のブリのお刺身。ブリの白子の茶碗蒸し、胡麻豆腐のカボスソース、ヤマメの酢物、大分特産の鷄皮小鉢
鮎の塩焼きも手が込んでます。この後鷄胸肉が出てきます。この鶏胸肉、柔らかく滑らかな弾力で塩加減が絶妙でした。
5
鮎の塩焼きも手が込んでます。この後鷄胸肉が出てきます。この鶏胸肉、柔らかく滑らかな弾力で塩加減が絶妙でした。
朝ごはんもとっても美味しくて、これで一泊二食付きで7700円!絶対に泊まるべき!
8
朝ごはんもとっても美味しくて、これで一泊二食付きで7700円!絶対に泊まるべき!
お兄さんが一人で切り盛りされてました。田中陽希さんもお泊まりになったそうです。
7
お兄さんが一人で切り盛りされてました。田中陽希さんもお泊まりになったそうです。
雨の3日目は雨で休養日となり宿から1時間弱の高千穂峡へ。
2022年06月05日 11:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/5 11:50
雨の3日目は雨で休養日となり宿から1時間弱の高千穂峡へ。
高千穂神社にも参拝。天照神社ではちょうど結婚式が行われていて写真は遠慮しました。
2022年06月05日 12:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/5 12:22
高千穂神社にも参拝。天照神社ではちょうど結婚式が行われていて写真は遠慮しました。

感想

金曜から月曜までの4日間の九州遠征です。
お天気が日、月曜日と雨マークがついてしまい、全ての山をシャッフルしました。宿は登る予定だった山の近くで取ったので、大分と熊本を行ったり来たりです。

初日は阿蘇の予定でしたが祖母山に変更。ルートも神原から北谷コースへ。悪路と名高い林道も改修が済み林道も出てきますがが短く、その先は走りやすくなっていました。道幅は変わらずなので、すれ違いは離合箇所まで譲り合いです。

風穴ルートからの周回で渡渉やハシゴも難なく通過。本日はお昼からのスタートとなり登山口で22度ほどあり、1番の敵は暑さでした。
山頂ではフレッシュなミヤマキリシマがお出迎え。まさか祖母山でも咲いてるとは思ってなかったので幸先良いスタートです。

本日の宿はグリーンピア南山阿蘇ですが、予定では神原登山口近くにある『民宿清流』さんを予約してきたので、前後しますがそちらをアップしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:376人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら