記録ID: 4366136
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
平治岳、久住山 ピンクに染まる九州の峰々
2022年06月04日(土) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:10
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,533m
- 下り
- 1,526m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 9:37
距離 18.2km
登り 1,533m
下り 1,549m
16:50
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
かなりな台数が停められますが、この日は満車で路駐が前後1キロ以上という渋滞でした。 前日に熊本空港着。祖母山神原登山口近くの民宿清流に全泊。ナビに振り回され2時間以上かかりました。 トイレ有り ■牧ノ戸峠駐車場 ものすごく停められますが、ものすごい車も来てました。1キロ以上下まで路駐されてました。トイレ有り |
| その他周辺情報 | ■筋湯温泉ゆのもと 一人でも宿泊できます。11500円(2食付き) 駐車場は宿の前に有り。ギリギリの急坂を上がります。夕朝食共に部屋食でした。 3つある外湯は中で鍵をかけられるので貸切りとなりゆっくりできました。内湯は打たせ湯。 https://www.yunomotosou.jp/ 大分県玖珠郡九重町湯坪769−2 |
写真
ネーミングが素敵な星生山に到着!
平治岳から慌てて降り、蹴躓いて足の爪が割れてしまい、ここで応急処置。テーピングをぐるぐるに巻きました。幸いうっすら血が出てるだけで痛みも少なかったのでよかったです。
平治岳から慌てて降り、蹴躓いて足の爪が割れてしまい、ここで応急処置。テーピングをぐるぐるに巻きました。幸いうっすら血が出てるだけで痛みも少なかったのでよかったです。
感想
4日間の九州遠征で後半が雨になりそうなので山をシャッフルしました。2日目は今回の山旅のメイン、ミヤマキリシマに染まる平治岳へ。大船山も予定していましたが一旦、下山して久住山へ移動しました。
いずれの駐車場駐も九州中の登山者が集まっているんじゃないかと思われるほど。前後1キロほどズラリと路駐の列になってました。
平治岳は男池からスタートし、素晴らしい美林が山頂まで続きます。近くで見るミヤマキリシマは虫で傷んでいましたが、ピンクに染まる山肌を楽しめました。
久住山のミヤマキリシマは色鮮やかでフレッシュ!ミヤマキリシマの実力を見ました。岩場で咲いているものは高山植物の女王コマクサと間違うほど。星生山から久住へ向かう時は岩場でルートミス。左の方にルートがあるのに切れ落ちてる右手の岩場に向かってしまい、ヒヤヒヤしました。
久住山は変化に富んで歩いてて全く飽きない。何度でも訪れたくなるような山でした。
本日は久しぶりに沢山歩いて、大満足の一日となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:311人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
流れ星🌌



















いいねした人