記録ID: 4374438
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								蔵王・面白山・船形山
						大東岳(たいとうだけ)
								2009年05月09日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 宮城県
																				宮城県
																														
								- GPS
- --:--
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,054m
- 下り
- 1,045m
| 天候 | 晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2009年05月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | よく踏まれた登山道。 | 
| その他周辺情報 | 秋保温泉、鴻巣温泉元湯(加熱・混浴)。 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																靴
																ザック
																昼ご飯
																飲料
																レジャーシート
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																ヘッドランプ
																ファーストエイドキット
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																カメラ
																シュリンゲ
															 | 
|---|
感想
実に風格のある山だ。県境より少々東に位置していて、山頂部はまるまる宮城県である。二口から尾根沿いに登るのが最も一般的なコースで、この日これを辿った。急登に次ぐ急登を喘ぎ登って山頂に立つ。下山路は大行沢(おおなめさわ)に沿って山腹を巻いてゆくルートである。沢に降りつく手前あたりには、ニリンソウが群落を作って咲く。大行沢は温帯広葉樹林の木々の合間から時折見下ろせる程度だが、その度に延々と流れ落ちるナメ床に遡行意欲がくすぐられる。周囲はブナの立派な林で、潤いに満ち、東北の山深さを近場ながら感じさせてくれる。当時まだ営業していた二口温泉に浸り、全身を解きほぐす。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:63人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する asakinu
								asakinu
			 kinuasa
								kinuasa
			
 
									 
						
 
							





 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する