記録ID: 437555
全員に公開
ハイキング
関東
心から癒されます♪桃源郷 西上州・笠丸山
2014年04月29日(火) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 3.5km
- 登り
- 478m
- 下り
- 478m
コースタイム
9:30住居附-10:40-45祠のある東峰-11:05-11:30西峰−12:30住居附
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口 住居附(すもうずく)は農家さんが二軒あり周辺の木々の整備もされています。 初めて行くとその美しさに圧倒されます。桃源郷です。 駐車場30台、簡易トイレ、水場あり コ−スは西上州の山の特徴で急峻です。ロ−プあり。 |
写真
感想
2年に一度訪れる笠丸山と神流町の鯉のぼりとみかぼ高原荘
こころ癒される桃源郷です。
4月下旬から5月上旬必見です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1894人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは、tenさん(^^)v
去年のこの時期に袈裟丸山を訪れた際、地元の方が、
「袈裟丸山のアカヤシオは日本一!」と言われましたけど、
この山のアカヤシオも素晴らしいですね
花に疎いワタシですけど、この時期のヤシオとツツジは大好きです
そういえば、ワタシもこの辺りを訪れた時にやはり味噌を買いましたが、
市販のものとは風味が段違いですよね
ふふふ・・アカヤシオのトンネルのtenさん、
何だかいつもよりも健全に見えるのは気のせいでしょうか
GW後半もステキな休日をお過ごし下さいませー(^^)v
こんにちは
アカヤシオは栃木の県花、学名に「日光」が入っていたりと、私を含め栃木の山好きには特別な思い入れがある人が多数居ます。
しかし、この山のアカヤシオのトンネルは見事です
栃木の歩きやすい場所は盗掘されまくった感があり、人里離れた山の急斜面とかでないとこんな光景はなかなか。
この風景をずっと後世まで残していきたいですね。
Shamiさん おはようございます。
遅ヘン大変失礼いたします
この時期登山道を飾るアカヤシオはとても綺麗です。
一年に一回のご褒美です。
栃木県の県花でしたか
鳴虫山や根本山など栃木にもたくさんありますね。
盗掘・・・本当に困ったものです
ten-no-kiさん、こんばんは。
今年はヤシオの当たり年との噂ですが、麓から山頂まで、
見所満載、花いっぱいですね♪
ヤシオのトンネルは未体験なので、とても憧れています。
いやぁ、いい場所を知りました。
自宅から割と近い場所なので、そのうち行ってみたいと思います。
ところで、
お花でお腹いっぱいになられたようで、
珍しく蕎麦が見当たりませんね!
ten-no-kiさん こんにちは!(^^)!
素敵なお山ですね。
登山口の住居附(すもうづく)日本昔話に出てきそうな感じです。
アカヤシオのトンネル
桃源郷。。。行ってみたくなりました。
kamaさん おはようございます。
何時もながらの遅ヘン失礼します
kamaさんも西上州お好きでしたか。
この時期一瞬西上州が輝きを見せる時です。
アカヤシオは本当に綺麗な花です。
すみません
ELKさん おはようございます。
遅ヘン大変失礼いたします
今まで何回も訪れていますが今年が一番良いです。
一度お出かけください
何時もながらこの時期の神流川にはヤマメの数よりたくさんの釣り人がいます。
帰りには新町の無双庵に行くのですが5時からの夜の部は無くなってしまいました
823さん おはようございます
遅ヘン大変失礼いたします
とても素敵な山でお気に入りの山頂です。
アカヤシオのトンネルを辿り大展望の山頂へ
是非823さんの美味しい手づくりのお弁当を持ってお出かけください
tenさん、おはようございます〜
さすが、素敵なところをたくさんご存じですね
っと、よいしょしといてっと
なんだか山の中よりも登山口、みかぼ高原が素敵ですね
コメ返しが遅れたってことは、飯豊か朝日に行かれたのかな?
フレフレさん こんばんはのまいど
笠丸山、住居附、みかぼ高原は最高に良いところです。
帰りにもう一山、夜叉山の瓔珞を見に行こうと思いましたが登山口が分からず断念
2年前に行ったのですがおっさんになり記憶が薄れました
しかし、駒シャツ着て何時もはじけてますな、恐れ入ります
東北珍道中レコはそのうちアップ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する