記録ID: 4381175
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
梁川駅〜倉岳山〜高畑山〜鈴ケ尾山〜猿橋駅
2022年06月10日(金) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:17
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,561m
- 下り
- 1,545m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:14
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 8:09
距離 17.9km
登り 1,561m
下り 1,558m
天候 | 晴→雨→高曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
突坂峠〜鈴ケ尾山 突坂峠の石仏から進行方向右斜面に向かう道があり、巻道かと考えたどった。 すぐに右へ降りる道が分岐するが、そのままトラバース方向へ進んだ。 このトラバース道はピンクテープで誘導されるが、終始、グズグズで鹿道のような踏み跡。 雨も強まり、足元の崩れやすさが増したため、途中で尾根へ詰め上げた。 ログは上り下りしているが、実際はほぼ同高度を保ったトラバース。 あのままたどれば、鈴ケ尾山の先のコルぐらいまでは行ったのかもしれないが、この巻道?は全くおすすめしない。 次にこのルートを通るなら、突坂峠から尾根をたどるつもり。 鈴ケ尾山〜県道合流 途中、1箇所ロープ場があった。 ロープはトラロープだが、まあまあ白化していた。 植林帯の太い尾根では踏み跡が不明瞭になる所があった。要読図。 |
その他周辺情報 | 名勝 猿橋へ寄り道 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人
いいねした人