第21回 春日モリモリ村→東津汲!岐阜のラストラン!

- GPS
 - 05:52
 - 距離
 - 24.9km
 - 登り
 - 1,201m
 - 下り
 - 1,245m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ&曇り&山頂で小雨! | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						帰り:東津汲→揖斐駅→大垣駅→岐阜駅→名古屋駅→二川駅  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					問題なし | 
写真
感想
					 GWの後半の天気が思わしくないので、行ってきました、岐阜のラストラン!広報では、地滑りで通行不可となっていましたが、1発勝負で行ったところ、何とか通ることができました。地すべりということでしたが、高さ20m、幅350mほどですかね、現在は、作業中でなければ大丈夫だと思います。静岡の地すべりは、下方がずっと谷底まで滑っていて怖かったですが今の状態なら大丈夫でないかと、看板は平成27年3月まで通行止めです。あとは自己責任でお願いします。
 山行としては、鍋倉山山頂までは、ひたすら登り&登りてな感じです。その先は、反対に下り&下りです。結果を見れば何とない感じではありますが、やはり結構きついと思います。連日の(ここ5日間連続ですから)疲労もたまっていたかもしれません。後、気温の方も鍋倉山を境に、全く違う感じで、頂上に着いた途端、小雨がふりだし、カッパを持ってこなかったので、肝を冷やしました。マジ風が冷たくて、5月かよってな感じですよ!おかげで山頂でご飯食べようと思ってましたが、滞在15秒ですね、全くも〜!
 毎回ではありますが、”ねむいさんの記録”これが私の東海自然歩道の生命線です。毎回ありがとうございます。なんとか岐阜(関ヶ原)〜静岡(田貫湖)までつながりました。本当に感謝で!そして、これからもよろしくお願いします。
 岐阜にもどり、まずは銭湯!イトシン銭湯420円軟水だそうでたいへん気持ちの良い♨でした!おまけにサウナ付で大変満足です!立ち飲みの水谷も探しましたが、結局わからず、(先週の記録を忘れて)名古屋で一杯ということになりました。全部お店では(飲み代)高すぎるのでキオスクで500mlでまずは一杯!”おらが蕎麦”でハイボール1杯、2杯あとつまみ少々、恒例のざるそば2枚、これではいくら歩いても痩せませんね〜
 そして帰宅は10:00オーバー!ママ!今回もおみやもなくて、ごめんね、ごめんね〜!
					
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
									
							
										






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する