奥信濃100


- GPS
- 16:44
- 距離
- 98.0km
- 登り
- 4,997m
- 下り
- 4,995m
コースタイム
天候 | 曇り→雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
奥信濃100、無事完走。
序盤、高社山への登りとカヤの平への登り以外は登りも下りも緩めの林道がメインで走れるコース。
どこか信越五岳っぽくもあり、OSJ ONTAKE100っぽくもある。
最近ロングレースの中盤で吐き気と咳が止まらなくなるのはどうしたものか。。
■装備リスト
[for race]
・ザック NATHAN VaporKrar 12L w/ UDソフトフラスク*2
・ヘッドウェア Workrown メッシュキャップ
・トップス answer4 mujin100T / SAYSKY ノースリーブ
・インナー finetrack DRYLAYER BASIC T
・アームカバー finetrack active skin arm cover
・グローブ Salomon グローブ
・ショーツ Patagonia Strider Pro Shorts
(・ゲイター c3fit パフォーマンスゲイター)
・ソックス drymax Lite Trail Running
・シューズ HOKA ONE ONE Challenger ATR5 / EVO MAFATE
・レインウェア MHW Leroy Jacket[必携品]
(・レインウェア MONTANE PODIUM PANTS)
(・ストック Heritage ULトレイルポール)
(・サングラス FLOAT URBAN GALAXY SHMW ASTRA)
・ファーストエイドキット[必携品]
・エマージェンシーブランケット[必携品]
・テーピング用テープ(80cm以上×3cm以上)[必携品]
・虫よけ ハッカ油
・ゼッケン w/ NATHAN ゼッケンベルト
・マイカップ HydraPak SPEEDCUP[必携品]
・マスク[必携品]
・ライト LEDLENSER NEO10R[必携品]
・フラッシュライト Seria[必携品]
・モバイルバッテリー KLARUS バッテリーケース w/Lケーブル[必携品]
・GPSウォッチ COROS VERTIX2
・スマホ Apple iPhone13 mini w/DIYケース[必携品]
・コースマップ(gpxデータ)[必携品]
・現金/保険証[必携品]
・飲料1L
・行動食 桃太郎餅*5, ライスピュレ*3, ジェル*2, BCAA粉末*5[必携品]
・飲料粉末 アミノバイタルクエン酸チャージ*3, 経口補水液*2, 麦茶*3
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する