記録ID: 4393346
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						研修会の前に多摩里山100選初沢山・猪の鼻山と八王子城スタンプ
								2022年06月13日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								youpair
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:22
 - 距離
 - 14.6km
 - 登り
 - 274m
 - 下り
 - 267m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 3:38
 - 休憩
 - 0:44
 - 合計
 - 4:22
 
					  距離 14.6km
					  登り 274m
					  下り 282m
					  
									    					12:07
															| 天候 | 晴れ 暑くなってきた | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																																								
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					初沢山 頂上付近でちょっと滑った 猪の鼻山 頂上へは到達できず(冬なら出来るのかも) 八王子城のガイダンス施設 平日バス便なし(^^;  | 
			
| その他周辺情報 | 八王子駅ビル(セレオ八王子9階)にてベトナム料理 | 
写真
										高尾駅南口で待ち合わせして、歩きだしました。
みころも幼稚園
関川郁万選手の出身幼稚園だそうです!
(2002年のころは良く鹿島アントラーズの応援で何回かいろいろなスタジアムに行っていたのですが、最近は足が遠のいてしまって、お名前を存じていなかったのですが、すごい選手の様です!!)
						みころも幼稚園
関川郁万選手の出身幼稚園だそうです!
(2002年のころは良く鹿島アントラーズの応援で何回かいろいろなスタジアムに行っていたのですが、最近は足が遠のいてしまって、お名前を存じていなかったのですが、すごい選手の様です!!)
										高尾みころも霊堂
災害により殉職された方々の尊い御霊をお慰みするため労働福祉事業団が設立したものだそうです。過労死で亡くなられた方などの遺骨の一部も安置されているそうです。あの電通の方も。
						災害により殉職された方々の尊い御霊をお慰みするため労働福祉事業団が設立したものだそうです。過労死で亡くなられた方などの遺骨の一部も安置されているそうです。あの電通の方も。
										初沢山(294m)頂上着きました!初沢城跡だそうです。
頂上に登る直前に滑って手に持っていたスマホに土着いて、水筒がころころと転がりました(^^; 水筒は後ろにいたSちゃんが受け止めてくれました☆☆
						頂上に登る直前に滑って手に持っていたスマホに土着いて、水筒がころころと転がりました(^^; 水筒は後ろにいたSちゃんが受け止めてくれました☆☆
										バスがなかったので、歩きで高尾駅へ
途中以前も購入したことがあるこのお店(八王子霊園へのお花を売る店がたくさんあり、その中一つ)できゅうりとじゃがいも購入! こういうお店があると必ず買います!Sちゃんは真竹も手前の無人で購入していました!
						途中以前も購入したことがあるこのお店(八王子霊園へのお花を売る店がたくさんあり、その中一つ)できゅうりとじゃがいも購入! こういうお店があると必ず買います!Sちゃんは真竹も手前の無人で購入していました!
感想
					午後からの八王子の研修会の前にちょっと山に行こうということで、Sちゃんが私がまだ行っていないところといろいろ計画を考えてくれました。
猪の鼻山は行ったことになるのか?ですが、初沢山には行けて良かったです(^^♪
頂上の本丸跡には蝶に詳しい方にいろいろ親切に教えていただき、お勉強になりました。
なお、今回はみころも霊堂その存在を初めて知って身が引き締まりました。
そろそろ道路歩きは暑くなりだしました。水分たくさんとりました!
帰り、高尾駅まで八王子城のガイダンス施設からバスに乗りワープしたかったけれど平日で運休(^^; 平日は結構不便なことあります。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:378人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										












					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する