記録ID: 4395158
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
燕岳(燕山荘テント場)
2022年06月12日(日) 〜
2022年06月13日(月)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 29:01
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 1,245m
- 下り
- 1,265m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 6:20
距離 3.9km
登り 1,237m
下り 3m
天候 | 1日目 くもり〜快晴 2日目 晴〜くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪がありますが、注意して歩けばアイゼンなしでも歩けました。心配な方は軽アイゼンかチェーンスパイクがあった方が安心だと思います。 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
当初、5月の残雪期に登る予定でしたが、諸々の都合がつかず6月中旬になってしまいました。しかもテント泊をしながら星空を撮影するのが趣味なのに、月齢は最悪に近い条件・・・ もちろん分かっていたことです。
そんな小さなことより、美しい燕岳をはじめ北アルプスの山々を好天の下で目にできたのは幸運以外の何物でもありません。やっぱりテント担いで登って良かったです。
(オマケ)
第一駐車場ですが・・・
入口から向かって右側の列(木の下の影)に車を停めると、戻ってきたときに無数の小さなイモムシが付いているので要注意です。苦手な人は陽の当たるエリアに停めることをお勧めします。(今の季節だけ?)
私は・・・一番最初に見つけたGSのコイン洗車機に突っ込みました(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人
燕お疲れ様でした。
2日間無事な天気で良かったですね。
遠望も効いて程よく雪をまとった槍様の姿が素晴らしい。
雷鳥に会えたどころか、珍しい飛行形態も撮影されていて凄い!
これをみたら急に行きたくなってしまいました^^ゞ
燕は駐車場確保が核心部と認識しており、駐車場(イモムシw)情報も勉強になります。
こんにちは!
久しぶりにテントを担いで登りました。(体力落ちまくりで情けない〜泣)
梅雨時期ということもあり気象予報が目まぐるしく変わって判断に迷いましたが、2日間天候に恵まれたのは幸運でした。日が暮れるまで贅沢にボーっと景色を眺めるのもイイものですね。
駐車場が空いていたのは前日が雨だったからかもしれません。
くれぐれもイモムシにはお気をつけください。5〜6匹ならスルーしますが、あれだけおびただしい数が蠢いていたら驚きます・・・(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する