記録ID: 439669
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
GWは長野へ 360度のパノラマ 四阿山!(と根子岳)
2014年05月04日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 973m
- 下り
- 1,248m
コースタイム
菅平牧場管理事務所 7:38/42
1917.2ピーク 8:29
中四阿 8:52
四阿山 9:31/10:30
四阿・根子の鞍部 10:59
根子岳 11:30/12:30
菅平牧場管理事務所 13:20
菅平ダボス 13:55/14:35
上田駅 15:30/15:42
上野駅 17:06
1917.2ピーク 8:29
中四阿 8:52
四阿山 9:31/10:30
四阿・根子の鞍部 10:59
根子岳 11:30/12:30
菅平牧場管理事務所 13:20
菅平ダボス 13:55/14:35
上田駅 15:30/15:42
上野駅 17:06
天候 | 晴れ 9時ごろより無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
前日、上田駅から菅平へ 上田バスで500円 <復路・バス> 14:35 菅平から上田駅へ 上田バスで500円 <復路・新幹線> 15:42 上田駅から上野駅へ 長野新幹線自由席で5,940円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<菅平〜四阿山> 1917.2ピークから中四阿辺りで残雪が目立つようになります。 2,100メートルを超えるとずっと雪、四阿山の頂上は狭い上に雪のため、強風時は危険です。(この日この時間は無風でした) 登りはアイゼンなくても問題ありません。 <四阿山〜根子岳> 根子岳への下りは北面になるため残雪多いです、雪もしまっていてアイゼンが良くききます。 根子岳への登りは雪も融けていてぬかるんでいます。2,100メートル付近の稜線は岩場になっており多少危険かも。 <根子岳〜菅平> 下り始めてすぐから雪が現れ、しばらく続きます。軽アイゼンがあると歩きやすいかもしれませんが、雪と夏道が交互に現れます。 |
写真
感想
GW後半の2日目は四阿山。前日に飯縄山へ登り、長野駅から上田駅へ移動し、そこからバスで菅平のペンションに宿泊しています。
この日は前日より遠望が効き、さらに頂上では無風で非常に良い気候に恵まれました。眺望は写真の通り、360度見渡せ、遠く北アルプスもはっきりと確認できました。
惜しむらくは志賀高原方面で、東側の遠望はちょっと霞んでいてはっきり見れず。これは来週に期待します。
GW後半の2日目ということもあり、50名ほどの登山者とすれ違いましたが、中には小学生やそれ以下のお子さんも頑張って登っており(根子岳)、にぎやかな登山となりました。
前日に決定して急いで準備した弾丸ツアーでしたが、5/3の飯縄山、5/4の四阿山と無事登れて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2078人
記録読ませて頂きました。
私は昨日貴殿と前後していた中高年夫婦です。ご記憶無いとは思いますが。
良くアチコチ行かれてるようで他の記録も楽しく読ませて頂きました。
何処かでシモツキンを見掛けたら声をお掛けしますね。
chiro
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する