記録ID: 4405460
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								甲信越
						八幡山【甲斐百山】(古峠よりピストン)
								2022年06月18日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							1
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 01:59
 - 距離
 - 5.2km
 - 登り
 - 402m
 - 下り
 - 407m
 
コースタイム
| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																																								
																																																 
						〇県道からの林道はそんなに狭くないけど、ゆっくり走ったほうがよいかと。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					〇踏み跡は薄いですが、標識はたくさんありました。 〇首岩下の分岐点に注意した方が良いと思います。 〇細尾根やロープ場がありますが、難度は高くないと思います(私感)。  | 
			
写真
										八幡山は展望が全くないので、帰路の展望が良い所で昼食!いつものそば。パツパツに入っているので横にしてもよらない。抜群にうまい!夏の昼食はいつもこれ。最近K先輩も俺の真似しているんだって。								
						感想
					 今日は、「だたら、うるさくって」、「だたら、歩くのが速いくって」、「だたら、自撮りして」、「だたら、人に写真を撮らせる」K先輩との山行。出来たら、一緒に行きたくない?けど、キラキラした目で、「八幡山に行きたーーい」オーラを出してくる。
 かー。朝からは一緒に仕事だし、お世話になっているし、甲斐100山だし、仕方がねーーー、お付き合いをさせていただいた。先輩だけど、気を使わなくって良いのが良いのかな。
 登山口には、熊の糞が2つお出迎え。「ここからは来るなー」って 熊さんが言っているような。超ーーうるさいK先輩は、熊よけには最適。
 登山道はマイナールートでも、標識がたくさん。細尾根や、ちょっとロープ場(設置頂いた方ありがとうございます)、展望台、奇石(首岩等)などがたくさんあって、短いコールだったけど楽しかった!!
 K先輩に誘われなければ、行かなかったので、感謝です!
 M師匠、S先輩のルートを参考にさせていただきました!ありがとうございます!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:340人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								かつ
			

							









					
					
		
鳥の巣箱、セキレイ巣箱ほのぼのですねー!!ぴよぴよかわいいですよねー
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する