記録ID: 44115
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
会津駒ヶ岳
2009年08月11日(火) [日帰り]


- GPS
- 05:28
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 995m
- 下り
- 1,038m
コースタイム
駒ヶ岳登山口8:39⇒9:45水場9:45⇒10:43駒ノ小屋10:43⇒11:03駒ヶ岳11:11⇒
11:24駒ノ小屋12:46⇒14:15駒ヶ岳登山口
11:24駒ノ小屋12:46⇒14:15駒ヶ岳登山口
天候 | 曇り時々霧雨。 下山後は、晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年08月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口には路肩に10台位の駐車スペースあり。 また登山口の近くにも数十台分の駐車スペースあり。 登山口と駒ノ小屋にトイレあり。 登山道は分かりやすく、山頂までの距離を示した看板があり。 駒ノ小屋は、素泊まりのみの宿泊施設あり。 また飲食の販売もあり。 |
写真
撮影機器:
感想
天気読み読みお盆休み。
体うずうず晴れている方へ誘われ来たのは福島。
とはいえ、台風間近 少々雨に降られる。
山はというと、水場までは高度を稼ぐのですこーしきつくなっており、
水場すぎは比較的傾斜のきつくない所を進みます。
なんだかんだ着いたもののガスってて眺望は望めず。
体慣らしの会津駒でした。
文:bell
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:986人
檜枝岐は、高速降りてからのアクセスが時間かかりますよね。
この位の天気の方が、かえって村の全体の雰囲気が伝わっていいのではないでしょうか(汗
あと「地鳥カレー」魅力的!ネットショピングで注文してしまいました。
そうなんですよ。
西那須野塩原から100キロ位走りますよね。
登山自体よりアクセスの方が疲れますよね(笑)
「地鳥カレー」は美味しいですよ。
ネットショッピングで買えるのですか?
私達は近所のスーパーでたまたまワゴンセールをしていたのを
買って来ましたよ。
とにかく味は間違いないです。
また感想を教えてくださいね。
belltakuさん、こんばんは。
私も何度か「会津駒ヶ岳」に行ってみようと思ったことがあったのですが、tenmouさんもおっしゃられていますように、ココって高速からのアクセスが遠い
全国に「駒ケ岳」と名が付く
belltakuさんは、けっこう行かれているんですよね、「**駒ケ岳」シリーズに。
それと、私もいつかはチャレンジしたいです。「山カレー」に。
西那須野塩原ICからかなり遠いですが
あの周辺には、私達が目指す100名山が
固まっているので行かなくてはならないのです(笑)
まとめて1回で済ませたいのですが、どれも
結構ハードな山なのでまとめて行くのは難しいですし。
きっと100名山を目指していると、知らず知らずの
うちに「**駒ヶ岳」に登るようになるのでしょうね。
山カレーいいですよ。
ボンカレーでも美味しく感じるはずです。
ああ、これじゃボンカレーに失礼かぁ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する