ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 441735
全員に公開
ハイキング
丹沢

西丹沢・檜洞丸 【キャンプ場からつつじ新道ピストン】

2014年05月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
Mrzzsun その他3人
GPS
--:--
距離
8.4km
登り
1,073m
下り
1,072m

コースタイム

つつじ新道登山口8:15-8:57ゴーラ沢出合い
9:10-10:05展望台10:13-11:38檜洞丸
12:56-14:03展望台-14:45ゴーラ沢出合い
14:53-15:29つつじ新道登山口
天候 晴れ 気温7〜19℃
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ウェルキャンプ西丹沢 http://www.well-camp.com/
キャンプサイトからつつじ新道登山口へ
コース状況/
危険箇所等
■登山ポスト:西丹沢自然教室
■トイレ:西丹沢自然教室・青ヶ岳山荘(チップトイレ\100-)
■登山道:ゴーラ沢出合いまでは少々の登りと平坦な登山道
 が続きますが所々滑りやすいトラバースがあります。
 ゴーラ沢出合いから急登が続きます、鎖場が数箇所、梯子
 が1箇所ありますが、高度感が無いので危険は感じません、
 展望台を過ぎた少し先にザレたトラバースがあり、滑落
 事故が起きた場所らしく、道幅が狭くなっていて滑りやす
 いので注意が必要です。 他に危険個所はありません。
 石棚山分岐を過ぎると木道が続きますが、そこから山頂
 までが以外と長く感じました。
 山頂は樹木で邪魔され、展望はさほどではありませんが
 山頂手前の木道からは、富士山や南アルプスの大展望が
 望めます。
■立寄り温泉:ぶなの湯 http://www.town.yamakita.kanagawa.jp/contents_detail.php?frmId=241
ウェルキャンプ西丹沢、サイトのすぐ上につつじ新道入口が
2
ウェルキャンプ西丹沢、サイトのすぐ上につつじ新道入口が
さすがGW、混んでます。空いてるサイトはありません
さすがGW、混んでます。空いてるサイトはありません
つつじ新道入口
まずは鬱蒼とした沢を登ります
1
まずは鬱蒼とした沢を登ります
すぐに緩やかな登山道
1
すぐに緩やかな登山道
ゴーラ沢出合いまでは平坦な道が続く
ゴーラ沢出合いまでは平坦な道が続く
所々木道が架けてあります
所々木道が架けてあります
枯れたミツマタ、ピークは1ヶ月前でしたね
枯れたミツマタ、ピークは1ヶ月前でしたね
タチツボスミレ
ゴーラ沢出合いのお疲れ様の看板ですが、道迷いが多いらしく詳しい登山道の場所が・・・
ゴーラ沢出合いのお疲れ様の看板ですが、道迷いが多いらしく詳しい登山道の場所が・・・
沢を渡ります
ここからは急登が続きます
1
ここからは急登が続きます
展望台、富士山は残念ながら雲に隠れてます
2
展望台、富士山は残念ながら雲に隠れてます
中腹ではミツバツツジが満開でした
7
中腹ではミツバツツジが満開でした
この辺がきついところです(汗)
2
この辺がきついところです(汗)
ヤマザクラでしょうか、かろうじて咲いてました
1
ヤマザクラでしょうか、かろうじて咲いてました
山頂まで800mの展望ベンチ、この800mが長い
1
山頂まで800mの展望ベンチ、この800mが長い
しばらく景色の良い木道が続きます
2
しばらく景色の良い木道が続きます
バイケイソウの群生
1
バイケイソウの群生
ようやく頂上です
1
ようやく頂上です
やはり登山者が多いですね
3
やはり登山者が多いですね
山頂でしばしランチタイム
4
山頂でしばしランチタイム
1時間以上居ましたが下山します
2
1時間以上居ましたが下山します
富士山が薄っすら見えています、しかしこの日に滑落事故があったとは・・・
1
富士山が薄っすら見えています、しかしこの日に滑落事故があったとは・・・
石棚山分岐
ゴーラ沢出合いに戻ってきました
1
ゴーラ沢出合いに戻ってきました
新緑と少しだけ残る山桜が綺麗です
1
新緑と少しだけ残る山桜が綺麗です
子供らは余裕の下山、大人らはヘロヘロ
2
子供らは余裕の下山、大人らはヘロヘロ
ゴールに戻る

感想

大混雑のキャンプ場から檜洞丸へ・・・山も人でいっぱいでした。
GW後半4連休にファミリーキャンプでウェルキャンプ西丹沢
へ行ってきました。
今回はキャンプ場から歩いて登山口まで行ける檜洞丸ハイキング
も予定に入れて2泊3日の中日に家族全員そろっての久々の
ハイキングへ・・・嫁さんは先週軽く矢倉岳へと行って来たんですが
子供らは久々なので少々心配していましたが、まったく問題ない
どころか、登り下り、ともにハイペースでこちらがついて行けず
ヘロヘロ状態に(汗)若さってやはり凄いと感じたしだいです。
登り始めが8時過ぎと言う事もあり、山もかなりのハイカーで
賑わっていました。
丹沢自体は今が一番、登山者が多い季節なのでしょうが、自分的
には暑さバテが始まる季節がやって来た感じです(^_^; 
しかしGWは凄い混雑ぶりで普段は自宅から西丹沢自然教室まで
1時間半で行くところ倍の3時間かかりました。
キャンプ場は700サイトあるそうですが、全て埋まっていた
感じで、受付では1時間近く待たされました。 
普段は静かな西丹沢ですが、GWとお盆休みはこんな感じなしで
しょうね。
それにしても今年のGWも山岳事故が相次ぎましたが、自分の
体力と技術力に見合った山登りを心掛けたいと痛感しました。
悲しい事故に遭われた方々のご冥福をお祈り申し上げます。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1365人

コメント

こんばんは。
Mrzzsunさま♪
みなさまと檜洞丸良かったですね、 躑躅コースいいコースですね。
家族みんなというのもたのしそうとミッキーが言っていました。
ミツバツツジ、綺麗ですね、白八汐は如何でしたか?
心あたたまる登山ほんと良かったですね。   mic-key とminnie
2014/5/10 20:43
Re: こんばんは。
minnieさんmic-keyさん、おはようございます。

昨日またしても丹沢歩きで今朝は筋肉痛です

檜洞は山頂が樹木に覆われ、子供らにとっては少々
期待はずれだったようです。
やはりあれだけ苦労して登ったら、山頂での絶景を
期待してしまいますよね、ミスチョイスでした

シロヤシオの方はまだ小さく硬い蕾状態でした、
たぶん早くて今月末か6月初旬だと思います。

お便りありがとうございました、また是非山行宜しく
お願いします。
2014/5/11 10:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら