ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4426073
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂

阿武山〜竜王山(大阪指定山巡り)

2022年06月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:24
距離
17.5km
登り
540m
下り
910m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:04
休憩
0:00
合計
8:04
距離 17.5km 登り 540m 下り 965m
4:09
25
スタート地点
4:34
4:35
422
11:37
11:38
5
11:43
32
12:15
ゴール地点
天候 梅雨の合間の曇り空。
降らなかっただけでもOKです。
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前夜高槻駅周辺のコインパーキングで車中泊。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありませんでした。
ここは高槻駅近くのとあるコインパーキング。
今回も大阪指定山巡りをする為にやってまいりました。
遅い時間まで"おあずけ"でしたがようやく一杯できます。
2022年06月24日 23:36撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/24 23:36
ここは高槻駅近くのとあるコインパーキング。
今回も大阪指定山巡りをする為にやってまいりました。
遅い時間まで"おあずけ"でしたがようやく一杯できます。
夜明けと共にスタートしました。
一応線を繋ぐ為に高槻駅も通過しました。
2022年06月25日 04:21撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/25 4:21
夜明けと共にスタートしました。
一応線を繋ぐ為に高槻駅も通過しました。
街中をテキトーに歩き本日最初のターゲットの阿武山に向かいます。
正面の山が阿武山です。
2022年06月25日 04:47撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/25 4:47
街中をテキトーに歩き本日最初のターゲットの阿武山に向かいます。
正面の山が阿武山です。
振り返ると日の出、、、
見えませんでした。
2022年06月25日 04:47撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/25 4:47
振り返ると日の出、、、
見えませんでした。
登山道は大変キレイに整備されていました。
2022年06月25日 05:50撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/25 5:50
登山道は大変キレイに整備されていました。
阿武山古墳まで0.15kmと言う事なのでいってみます。
2022年06月25日 05:55撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/25 5:55
阿武山古墳まで0.15kmと言う事なのでいってみます。
看板が無かったので通り過ぎてしまい引き返して来ました。
2022年06月25日 06:02撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/25 6:02
看板が無かったので通り過ぎてしまい引き返して来ました。
コレですか。
2022年06月25日 06:03撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/25 6:03
コレですか。
ぐるりを囲んでいます。
2022年06月25日 06:04撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/25 6:04
ぐるりを囲んでいます。
説明がありましたが読む気もしません。
気が向いたら読みます。
飛鳥時代の物らしい。
2022年06月25日 06:04撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/25 6:04
説明がありましたが読む気もしません。
気が向いたら読みます。
飛鳥時代の物らしい。
いきなりギョエェです。
なんですか?コレは😨
2022年06月25日 06:15撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/25 6:15
いきなりギョエェです。
なんですか?コレは😨
ほれっ!ここにも。
2022年06月25日 06:15撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/25 6:15
ほれっ!ここにも。
御神木の様ですねー。
何やら飾られて祀られてます。
2022年06月25日 06:20撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/25 6:20
御神木の様ですねー。
何やら飾られて祀られてます。
大阪北摂市街地です。
2022年06月25日 06:20撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/25 6:20
大阪北摂市街地です。
トーチョーです。
恒例の三角点三指タッチの儀。
2022年06月25日 06:25撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/25 6:25
トーチョーです。
恒例の三角点三指タッチの儀。
妖しい!
この山はなんなんだ。
帰ったら勉強しよーっと。
2022年06月25日 06:25撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/25 6:25
妖しい!
この山はなんなんだ。
帰ったら勉強しよーっと。
記念地鶏。
2022年06月25日 06:25撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/25 6:25
記念地鶏。
高槻方面だけ開けてました。
朝靄でよく見えませんが正面の山は交野山のようです。
2022年06月25日 06:27撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/25 6:27
高槻方面だけ開けてました。
朝靄でよく見えませんが正面の山は交野山のようです。
山頂広場の様子です。
ベンチも多く憩いの場って感じです。
2022年06月25日 06:36撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/25 6:36
山頂広場の様子です。
ベンチも多く憩いの場って感じです。
次の山を目指すとビューポイントにかわいいオブジェがありました。
2022年06月25日 06:38撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/25 6:38
次の山を目指すとビューポイントにかわいいオブジェがありました。
鉄塔周りのビューポイントです。
さっきより空気が澄んで来ました。
2022年06月25日 06:39撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/25 6:39
鉄塔周りのビューポイントです。
さっきより空気が澄んで来ました。
おっと!通行止めだ。
ダムの建設現場ですね。
対面の山が竜王山なので真っ直ぐ進みたいのにこれは無理だ。😩
2022年06月25日 06:55撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/25 6:55
おっと!通行止めだ。
ダムの建設現場ですね。
対面の山が竜王山なので真っ直ぐ進みたいのにこれは無理だ。😩
ここでヤマレコのログが取れていない事に気付き、せめて阿武山のピークだけでもログを取りたいので引き返します。
2022年06月25日 06:58撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/25 6:58
ここでヤマレコのログが取れていない事に気付き、せめて阿武山のピークだけでもログを取りたいので引き返します。
結局GPSは狂ったまま復活しませんでした。
"ログも取れないなら楽しくない。"
一気にやる気が無くなりました。
2022年06月25日 07:55撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/25 7:55
結局GPSは狂ったまま復活しませんでした。
"ログも取れないなら楽しくない。"
一気にやる気が無くなりました。
ここから帰ろうか、、、
2022年06月25日 07:57撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/25 7:57
ここから帰ろうか、、、
いやっ、せっかく高槻まで来たんだからせめて次の竜王山だけでも登っておこう。
2022年06月25日 07:57撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/25 7:57
いやっ、せっかく高槻まで来たんだからせめて次の竜王山だけでも登っておこう。
GPSはまだてんで違う位置を示している。
しかも動かない。
なんか悲しくなってきた。
2022年06月25日 07:58撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/25 7:58
GPSはまだてんで違う位置を示している。
しかも動かない。
なんか悲しくなってきた。
途中シカさんに出会った。
口笛を吹くと"ピイ〜ッ" と、答えてくれた。
2022年06月25日 08:46撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/25 8:46
途中シカさんに出会った。
口笛を吹くと"ピイ〜ッ" と、答えてくれた。
竜仙滝で歯磨きと洗顔しリフレッシュしました。
2022年06月25日 09:17撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/25 9:17
竜仙滝で歯磨きと洗顔しリフレッシュしました。
落差13mとの事。
大変見応えのある滝ですねー。
2022年06月25日 09:30撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/25 9:30
落差13mとの事。
大変見応えのある滝ですねー。
一応記念地鶏
2022年06月25日 09:31撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/25 9:31
一応記念地鶏
小学生が書いた標語ですよ。
素晴らしい😍
2022年06月25日 09:35撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/25 9:35
小学生が書いた標語ですよ。
素晴らしい😍
車作集落にこんな看板がありました。
ここで良質なケヤキ材が取れて車作りに使われた事からこの地名になったそうです。
2022年06月25日 10:09撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/25 10:09
車作集落にこんな看板がありました。
ここで良質なケヤキ材が取れて車作りに使われた事からこの地名になったそうです。
先程行き止まりで引き返した所が見えました。
2022年06月25日 10:11撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/25 10:11
先程行き止まりで引き返した所が見えました。
巨岩が現れました。
剥き出しの巨岩は大抵なんかの名前が付いてるようです。
2022年06月25日 10:36撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/25 10:36
巨岩が現れました。
剥き出しの巨岩は大抵なんかの名前が付いてるようです。
この岩は岩屋と言うようです。
割れ目を胎内潜りも出来るようです。
2022年06月25日 10:36撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/25 10:36
この岩は岩屋と言うようです。
割れ目を胎内潜りも出来るようです。
胎内潜り系は嫌いです。
薄暗くなんかいそうで怖いんです。
2022年06月25日 10:38撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/25 10:38
胎内潜り系は嫌いです。
薄暗くなんかいそうで怖いんです。
ほれ、ここにもdaijyaみたいな事書いてるじゃあーりませんか。
2022年06月25日 10:42撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/25 10:42
ほれ、ここにもdaijyaみたいな事書いてるじゃあーりませんか。
やっぱいやだ。
2022年06月25日 10:42撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/25 10:42
やっぱいやだ。
山頂展望台に到着しました。
立派な展望台が建ってました。
2022年06月25日 11:03撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/25 11:03
山頂展望台に到着しました。
立派な展望台が建ってました。
竜王山の展望台へ登ってみました。
しかし、、、一部しか開けていません。
こちらの方面のみ展望があります。
大阪湾方面だと思います。
2022年06月25日 11:07撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/25 11:07
竜王山の展望台へ登ってみました。
しかし、、、一部しか開けていません。
こちらの方面のみ展望があります。
大阪湾方面だと思います。
手前の山は先程登って来た阿武山ですね。
2022年06月25日 11:07撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/25 11:07
手前の山は先程登って来た阿武山ですね。
霞んでなければ関空や友ヶ島まで見えるんだ。
2022年06月25日 11:07撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/25 11:07
霞んでなければ関空や友ヶ島まで見えるんだ。
六甲方面は殆ど見えません。
2022年06月25日 11:07撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/25 11:07
六甲方面は殆ど見えません。
一応記念地鶏
2022年06月25日 11:08撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/25 11:08
一応記念地鶏
ベンチに座りこれからの行動を考えています。
2022年06月25日 11:19撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/25 11:19
ベンチに座りこれからの行動を考えています。
青空を見てリラックスしてます。
2022年06月25日 11:20撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/25 11:20
青空を見てリラックスしてます。
紅葉も見下ろすとこんな感じなんですね。
2022年06月25日 11:21撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/25 11:21
紅葉も見下ろすとこんな感じなんですね。
少し進むと竜王山山頂がありました。
2022年06月25日 11:37撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/25 11:37
少し進むと竜王山山頂がありました。
三角点もありました。
2022年06月25日 11:38撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/25 11:38
三角点もありました。
登頂記念地鶏しときます。
2022年06月25日 11:38撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/25 11:38
登頂記念地鶏しときます。
地元の有志が三角点周辺をキレイに掃いてくれていました。
ありがとうございます。
2022年06月25日 11:38撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/25 11:38
地元の有志が三角点周辺をキレイに掃いてくれていました。
ありがとうございます。
大岩が割れている。
炭次郎の仕業だな。
2022年06月25日 11:48撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/25 11:48
大岩が割れている。
炭次郎の仕業だな。
竜王山より下山しました。
2022年06月25日 12:05撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/25 12:05
竜王山より下山しました。
五分前にバスが発車してました。
気持ちが萎えてしまったのでここで止めます。
1時間待つけどまあ、、、いいか。
2022年06月25日 12:05撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/25 12:05
五分前にバスが発車してました。
気持ちが萎えてしまったのでここで止めます。
1時間待つけどまあ、、、いいか。
バス車窓より。
TVCMの"太陽光のゴウダ"に専門学校があったんだ!
2022年06月25日 13:31撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/25 13:31
バス車窓より。
TVCMの"太陽光のゴウダ"に専門学校があったんだ!
高槻に駐車しているマイカーに戻り次の目的地に移動し、一杯やってたら無性に悲しくなり山友に心の内をボヤいてしまった。
すると、ko-ya-sunよりメッセージが届きました。

今回のログは修正して頂いたものです。
2022年06月25日 19:03撮影
3
6/25 19:03
高槻に駐車しているマイカーに戻り次の目的地に移動し、一杯やってたら無性に悲しくなり山友に心の内をボヤいてしまった。
すると、ko-ya-sunよりメッセージが届きました。

今回のログは修正して頂いたものです。
撮影機器:

感想

大阪指定山の軌跡を繋ぐ為今回は高槻駅より阿武山→竜王山→鴻応山と攻めるつもりでした。
ところが阿武山でGPSが狂いログが取れなくなりました。
一気にやる気を無くし"赤線繋ぎなんかやーめた" と、ピンポイントでピークハントする事にしました。
山頂を目指す楽しみ。
山頂で得る事の出来る喜び。
そして後に記録として残るログと言う余韻があって山を楽しむ物だと思う。
今回のハプニングはko-ya-sunにより救われた。
感謝します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:305人

コメント

Tera-oka-sunさん おはようございます

ログが飛んじゃうのはヤル気無くなりますよね😅
ピークハントなら頂上だけ記録残ればいいですが赤線繋ぎの飛んでしまうのは致命傷ですもんね!
千切れ千切れでもログと写真があったので軌跡が作れましたね😊🎶
2022/6/28 7:08
Ko-ya-sunさま ほとけさま
おはようございます😃

この度はわたくしの人生にかかわる一大事に修正をいただき誠に有難う御座いました。
おかげさまでこの様に人様にお見せ出来るレコを公開する事がで来ました。
今回ばかりはnever give upを体感させて頂きました。
2022/6/28 8:01
tera-oka-sunさん
阿武山〜竜王山縦走お疲れ様でした🙇
とりあえず、ログ修正出来て良かったですね😄👍
でも、どうしてなんでしょうね🤔
昔はよく軌跡飛んだりしていましたが、最近は殆どなくなりましたよ。
私は、や〇っぷと、ヤマレコ同時ON(バッテリー消耗は痛い😭)してるので、もしログ飛んでもどちらかのログ使えますよ!(二つとも飛ぶことは、めったにないので…😅)
2022/6/28 16:12
varaderoさま こんにちは😃

コメントありがとうございます。 
ログが飛ぶ原因が解れば対策できるんですけどね。
今回みたいなGPSの狂いは私も初めてなのでどうしようもなかったんです。
阿武山に何かあるな🤔
2022/6/29 6:48
tera-oka-sun、
山行中のログ不調は大変でしたね、
でも良いお友達がいて良かったですね!

私も歩いている時にヤマレコのログが彷徨うことがあります。あんまりひどい時はスマートフォン再起動することで、なんとかなっています。

ともあれ!人生にかかる一大事、事なきを得て本当に良かったです😄
2022/6/29 14:15
kayokosさま こんにちは😃

皆様経験済みですねー。
GPSの不調! 
しかし、今後はもしやらかしてもまた田辺市の神を要請しますよ。😜


2022/6/30 10:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら