記録ID: 4429351
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
九鬼山 高畑山 倉岳山
2022年06月25日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:11
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,459m
- 下り
- 1,582m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:44
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 9:04
距離 17.5km
登り 1,477m
下り 1,582m
16:04
ゴール地点
天候 | 快晴気温高い富士山方向からの風強し爽やか |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
感想としては、まず、キツかった!
暑いしアップダウンは激しいし倒木にアタマぶつけるし。救いだったのは強めの爽やかな風が吹いていた事。コレがなかったら心が折れて途中挫折したハズ。尾根伝いの縦走路なので富士山が始終(とまでは言わないが)見えるのを期待!していましたが、途中のピークで見えるのみ。
ちょと詳しく書くと、九鬼山から高指の尾根は、暗い鬱蒼とした道。尾根筋でこんな雰囲気の道は初めてでした。
突坂峠から倉岳山はアップダウン激しめ。歩きやすい路面ですが、大桑山を過ぎたところの岩稜帯、蟻の門渡り的でビビる。
穴路峠からの下山道、沢沿いで気持ちいいですが3回くらい渡渉するので注意。
全体的に植生がコロコロ変わってこの辺り山梨県・東側感があって良き。
…とまあ距離・標高低い割に相当疲れました。それでも鳥沢駅前の「浜田屋」さんの生ビール2杯で復活しましたトサ(写真撮る余裕ナシ)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:364人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する