記録ID: 4443651
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
英彦山の岩と遊ぶ
2022年06月29日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:04
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 658m
- 下り
- 818m
コースタイム
天候 | 梅雨明けの猛暑日、ただし風あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
虚空蔵からの登りは、沢をそのまま進むこと。色気を出してコースを外れると苦労する。それを楽しむ場合はこの限りでない。登るときは少々の冒険もいいが(無理ならやめればいいから)、降るときは出来るだけコース(テープや踏み跡)から外れないよう注意。間違いに気づいても、登り返すのがいやでそのまま進み、動きが取れなくなってしまうこともある。 |
写真
感想
この時期にこそ歩きたかったルート。時間も余裕をとって、気の向くまま歩いた。お陰で目的も達成、楽しい山歩きだった。
猛暑日にもかかわらず、風があって思ったほど汗をかかなかった。しかし老体にはこたえる。この夏はここらへんまでか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私もきょう、英彦山トイレ清掃で行ってきました。大変暑い1日でした。
昨日、英彦山虚空蔵〜産霊神社〜行者尾根〜大権現と行かれたとのこと、いいコースを行かれましたね。
英彦山上宮も明日から4年間、上宮改修で、産霊神社神社から上は立ち入り禁止で登れない。
これから立ち入り禁止区域以外でご紹介のあったコース、利用させていただきます。
ところで、英彦山野峠から山国側に少し下った所にある「相ノ原毛谷村線」知っていますか?
地図上では前後部分は乗っていますが、中間部分は道記載はありません。
通ったこと、また相ノ原から小屋ヶ岳・経読岳に登っていれば情報を頂けませんか。
野峠から余り下らず左手に入り9kmで相ノ原に出る林道があるとのことです。恐らく行かれていると思いますが。
ご質問の件申し訳ありません、わかりません。こちらに来てまだ7年くらい、一人で勝手に歩き始めたのはコロナ以降、まだ2年で経験不足です。
山口・広島・島根県境の、いわゆる西中国山地なら少しはお役に立てるかもしれませんが。
相の原から経読・古峠・雁股山は、行ってみたいと計画を作ってみたりして楽しんでいる段階で、まだ…。
お尋ねした経読岳〜古峠は九州自然歩道の大分側コースなんですが、皿倉山〜英彦山〜経読岳までは歩いたんですが、これから耶馬渓まで歩いてみたいと考えています。
椎田方面から入る方法もあるんですが、野峠・山国側から入る道はないかと探していたら、林道「相ノ原毛谷村線」(9km)があることを知り、通ってみたいと考えています。車で通れる立派な道です。最近雨も多く、その後通行止めがないか確認したところ、今のところは通行止めはないとのこと。今後行ってみたいと考えています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する