記録ID: 445349
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								札幌近郊
						藻岩山〜シラネアオイが咲いていた!の巻〜
								2014年05月11日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 5.2km
 - 登り
 - 508m
 - 下り
 - 489m
 
コースタイム
					8:55 慈啓会登山口発
9:39 馬の背分岐
10:12 頂上
10:40 頂上出発
11:39 登山口着
				
							9:39 馬の背分岐
10:12 頂上
10:40 頂上出発
11:39 登山口着
| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					道はすべて乾いて歩きやすい。残雪なし。 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
														 カメラ 2 コンデジ、デジイチ 
																飲み物500ml 2 お茶1ポカリ1 
																食料 携帯食 
																ガソリンコンロ 1 
																水1.5リットル 1 
															 | 
			
|---|
感想
					今日はアポイに行こうと思ったが、嫁がアポイの前に足慣らししないと行けない!というので藻岩山に足慣らし登山に行った。
家を8時過ぎに出たが、慈啓会登山口は満車で観音寺の横に路駐。
もう降りてくる人、これから登る人が入り乱れてさすが藻岩山。
道の脇にはエンゴサクやニリンソウが咲いていて、ウグイスも鳴き、キツツキのドラミングも響き初夏ってかんじ。
今日も老若男女問わず、ファミリー、カップル、お友達、単独、トレイルラン。様々な人が登っていた。
にわか山ガーの嫁はなんとかがんばって歩き山頂到着。
今日は快晴なのに、割と霞んでなく遠くまで見通せた。
頂上でお湯を沸かしてお茶でも飲もうかと、ガソリンコンロや水1.5リッターやら持って行ったが、暑くてお茶する気になれず、持って行ったペットボトルを飲んでおしまい。
まだロープウェイとかケーブルカーが動く前らしくて、頂上は登山者ばかり。
下りも花を見ながらのんびり降りた。
登山口の観音寺の桜もきれいだった。
お昼は札幌ランチパスポートを使い、円山のイタメシ屋で食事して帰った。
円山も登ろうかと嫁に言ったら即座に断られた(笑)
17日の土曜日はアポイでファミリー登山の予定です!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:783人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する

							






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する