ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 445684
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山

快晴の室堂散策 一の越ピストンと雷鳥を求めて

2014年05月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:40
距離
4.6km
登り
274m
下り
309m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

室堂(※)11:18 → 12:01一の越12:43 → 13:08室堂山荘ー(雷鳥撮影)→13:48みくりが池温泉13:56→14:07室堂
※到着後は立山自然ガイドセンター主催ツアー(一時間)への参加と雪の大谷の散策。
天候 うす曇り のち 晴れ♪
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
【往路】
前日の名古屋発最終バス(20:00発)で富山(23:43着)入り。
当日富山6:12発富山地鉄からケーブルカー(7:40発)&臨時高原バス(8:00発直行)を乗り継ぎ室堂8:45着
【帰路】
室堂14:20発直行の高原バスからケーブルカー(15:20発)&富山地鉄(15:50発特急)を乗り継ぎ富山まで。
富山駅から17:20発高速バスで名古屋まで。
※ケーブルカー10分おき&高原バス直行便あり と臨時便出して多客対応してました。
※高速バスは順調で往復とも10分程度早着でした。
※アルペンルートはJAFカード割引が使えます。
 1割引でも大きいですよ~♪(立山〜室堂往復:4310円→3890円)
コース状況/
危険箇所等
朝一番、立山自然ガイドセンターなどの道は雪が凍ってツルツルでしたが、陽が昇るにつれて歩きやすくなりました。
ただし室堂山荘より下の雪はザラメ状でした。
みくりが池の散策路は踏み抜くところもあります。
□室堂〜一の越
しっかりした雪の上をあるきます。
下山時の雪がもふもふで超気持ちよかった!!
予約できる山小屋
立山室堂山荘
御在所帰りに買ったチケット。
富山行きバスで出発〜。
ホテルでは寝るだけ(^_^;)
御在所帰りに買ったチケット。
富山行きバスで出発〜。
ホテルでは寝るだけ(^_^;)
朝2番、立山行きで富山駅を出発です。
1
朝2番、立山行きで富山駅を出発です。
寺田駅までは右窓で、寺田駅から先は左窓で立山が見えます。
水田に映る姿が格好いい。
寺田駅までは右窓で、寺田駅から先は左窓で立山が見えます。
水田に映る姿が格好いい。
立山駅からはケーブルカー。
ここまでの電車は空いていたのにケーブルカーは混雑。
2本待ちになりました。
1
立山駅からはケーブルカー。
ここまでの電車は空いていたのにケーブルカーは混雑。
2本待ちになりました。
ケーブルカーで登る。
ケーブルカーで登る。
美女平からは高原バス。
臨時バスが出ました。
カーブを曲がるたびに近づく山々。
1
美女平からは高原バス。
臨時バスが出ました。
カーブを曲がるたびに近づく山々。
そして沿道の雪も高くなりました。
3
そして沿道の雪も高くなりました。
室堂の直前。
この後大谷になる場所。
高〜い♪
3
室堂の直前。
この後大谷になる場所。
高〜い♪
バスを降りてすぐに立山自然センターに。
無料の散策ツアーに参加しました。
1時間コースは3人で。
バスを降りてすぐに立山自然センターに。
無料の散策ツアーに参加しました。
1時間コースは3人で。
センター前の雪の回廊。
出発時点はツルツルでした。
4
センター前の雪の回廊。
出発時点はツルツルでした。
美しい立山だ〜。
だけど、雲が広がってる。
1
美しい立山だ〜。
だけど、雲が広がってる。
北側をみると富山平野が。
最近の中でも澄んでいた一日だったようです。
2
北側をみると富山平野が。
最近の中でも澄んでいた一日だったようです。
そして剣岳もばっちり!
2
そして剣岳もばっちり!
遠くを見ると人だかり。
きっとあそこにはライチョウがいるのでしょう。
と思っていたらガイドさんも同じことを思ったそうで。
1
遠くを見ると人だかり。
きっとあそこにはライチョウがいるのでしょう。
と思っていたらガイドさんも同じことを思ったそうで。
みくりが池温泉まで来ました。
地獄谷。今年も歩けないそうです。
ツアーはここで折り返し。の予定でしたが、東京から弾丸ツアーで来ていた同行の方の希望で先ほどの人だかりの場所に行ってみることに。
1
みくりが池温泉まで来ました。
地獄谷。今年も歩けないそうです。
ツアーはここで折り返し。の予定でしたが、東京から弾丸ツアーで来ていた同行の方の希望で先ほどの人だかりの場所に行ってみることに。
やっぱりライチョウいました!!
オスと、
7
やっぱりライチョウいました!!
オスと、
メスと。
つがいでお食事中。
でも途中からオスが威嚇を始めたので、我々は退散。
周囲の方は鳴き声が聞こえたと喜んでいたようですが・・・。
4
つがいでお食事中。
でも途中からオスが威嚇を始めたので、我々は退散。
周囲の方は鳴き声が聞こえたと喜んでいたようですが・・・。
ガイドさんに案内いただいて室堂ターミナルまで戻りました。
1
ガイドさんに案内いただいて室堂ターミナルまで戻りました。
ターミナルの売店で朝食、サラサ汁。
これで300円。
根菜いっぱい、体温まりました。
お勧めです(^^♪
3
ターミナルの売店で朝食、サラサ汁。
これで300円。
根菜いっぱい、体温まりました。
お勧めです(^^♪
時間に余裕のあるうちにと、先に雪の大谷へ。
青空まぶしー。
3
時間に余裕のあるうちにと、先に雪の大谷へ。
青空まぶしー。
とりあえず記念撮影。
中途半端な山スタイル(^_^;)
3
とりあえず記念撮影。
中途半端な山スタイル(^_^;)
先端近くの最高峰。
でも今年はいつより雪が低いよね。
2
先端近くの最高峰。
でも今年はいつより雪が低いよね。
先端から通り抜けるバスを見て。
迫力ある〜。
2
先端から通り抜けるバスを見て。
迫力ある〜。
室堂ターミナルまで戻ってきました。
お、ライチョウ?
じゃなくて記念写真スポットです。
2
室堂ターミナルまで戻ってきました。
お、ライチョウ?
じゃなくて記念写真スポットです。
せっかく天気いいし、一の越まで行けそう?
とりあえず行けるところまで目指して見ることに。
1
せっかく天気いいし、一の越まで行けそう?
とりあえず行けるところまで目指して見ることに。
すれ違った方に話を聞いてみました。
一の越までなら大丈夫!と太鼓判。
反対の山々もきれいだから是非行ってって。
その気になった〜。
そしてGPSをオン(*^_^*)
2
すれ違った方に話を聞いてみました。
一の越までなら大丈夫!と太鼓判。
反対の山々もきれいだから是非行ってって。
その気になった〜。
そしてGPSをオン(*^_^*)
正面の雄山に向かって。
視界もトレースもしっかりしているので迷うことはありません。
1
正面の雄山に向かって。
視界もトレースもしっかりしているので迷うことはありません。
上をみるとスキーヤー。
颯爽としていいな。
でも雪だけは落ちてきませんように。
1
上をみるとスキーヤー。
颯爽としていいな。
でも雪だけは落ちてきませんように。
近づくにつれ急登になりました。
1歩1歩キックステップで登ります。
近づくにつれ急登になりました。
1歩1歩キックステップで登ります。
室堂を出てから1時間。
一の越に到着です。
室堂を出てから1時間。
一の越に到着です。
聞いた通り、素晴らしい眺め。
2
聞いた通り、素晴らしい眺め。
雄山もすぐそこ。
登れそうだけど自重。
実際に道はツルツルだったようです。
1
雄山もすぐそこ。
登れそうだけど自重。
実際に道はツルツルだったようです。
スキーヤーいいな。
とても楽しそうでした。
2
スキーヤーいいな。
とても楽しそうでした。
見える山々をアップで。
三俣?黒部五郎?と槍ヶ岳&穂高。
3
見える山々をアップで。
三俣?黒部五郎?と槍ヶ岳&穂高。
笠ヶ岳!
とっても格好いいですね。
5
笠ヶ岳!
とっても格好いいですね。
一の越山荘の先でちょっと休憩。
話をしたおじさんから富山大学の研究所まで行ってみれば?と話をいただいたのですが、残念ながら時間がなく・・・。
1
一の越山荘の先でちょっと休憩。
話をしたおじさんから富山大学の研究所まで行ってみれば?と話をいただいたのですが、残念ながら時間がなく・・・。
おぉ、ちょっとだけ頭を出しているのは富士山では?
贅沢な眺めでした(^^)v
2
おぉ、ちょっとだけ頭を出しているのは富士山では?
贅沢な眺めでした(^^)v
下りのバスの時間も迫ってきているので、下山を開始しました。
登りの時には滑るんじゃないかと心配していた下りですが、思った以上に歩きやすく。
もふもふな雪の感触に感動。
2
下りのバスの時間も迫ってきているので、下山を開始しました。
登りの時には滑るんじゃないかと心配していた下りですが、思った以上に歩きやすく。
もふもふな雪の感触に感動。
サクサクと歩くことができました。
でもスイスイのスキーヤーには勝てず。
3
サクサクと歩くことができました。
でもスイスイのスキーヤーには勝てず。
室堂山荘まであっという間に降りてきました。
この時点でバスまで1時間。
みくりが池温泉に寄ろうと歩きだしましたが・・・。
1
室堂山荘まであっという間に降りてきました。
この時点でバスまで1時間。
みくりが池温泉に寄ろうと歩きだしましたが・・・。
誰かの作った雪だるま。
いい絵になります。
元気でね。
2
誰かの作った雪だるま。
いい絵になります。
元気でね。
朝方寄ったライチョウスポット。
再びライチョウが現れたようです。
ということで撮影タイムに。
3
朝方寄ったライチョウスポット。
再びライチョウが現れたようです。
ということで撮影タイムに。
このオス、りりしいな。
6
このオス、りりしいな。
すぐ近くで食事をするこの2羽
3
すぐ近くで食事をするこの2羽
時々オスは威嚇しますが。
いい被写体になってくれました。
5
時々オスは威嚇しますが。
いい被写体になってくれました。
今日のベストショットですね。
4
今日のベストショットですね。
最後までありがとう。
4
最後までありがとう。
こちらはみくりが池。
数日前にでっかい雪庇が壊れたそうです。
池はまだほとんど一面雪の下でしたね。
2
こちらはみくりが池。
数日前にでっかい雪庇が壊れたそうです。
池はまだほとんど一面雪の下でしたね。
時間が中途半端になってしまったので、エンマ台にも寄りました。
ここでもライチョウ3羽を目撃。
今日の遭遇率100%越えです。
1
時間が中途半端になってしまったので、エンマ台にも寄りました。
ここでもライチョウ3羽を目撃。
今日の遭遇率100%越えです。
みくりが池温泉でちょっと休憩。
ブルーベリーのミックスソフトクリーム。
めちゃくちゃおいしかった。
寒そうだけど寒くないですよ。
2
みくりが池温泉でちょっと休憩。
ブルーベリーのミックスソフトクリーム。
めちゃくちゃおいしかった。
寒そうだけど寒くないですよ。
ターミナルに戻り予定通りのバスに間に合い下山。
雪の大谷を横目に。
1
ターミナルに戻り予定通りのバスに間に合い下山。
雪の大谷を横目に。
立山からは宇奈月温泉行きの特急だったので寺田駅の乗り換え。
いい眺めの駅ですね。
このあと高速バスで帰りました。
1
立山からは宇奈月温泉行きの特急だったので寺田駅の乗り換え。
いい眺めの駅ですね。
このあと高速バスで帰りました。

感想

昨年「雪の大谷」目的で訪れて、思った以上に楽しかった立山・室堂。
今年は「雪の大谷」だけではなく、立山三山の美しさと雷鳥も目的に再度訪れてみました。

思った以上に天気のいい週末。
前日の御在所岳登山に続いての移動でしたが、それでも頑張ってよかったかなと。
特に一の越まで歩けたのは本当にうれしかったですね。
そしてその一の越からの景色。
槍ヶ岳、穂高岳、笠ヶ岳、そしてひょっこりの富士山。
自分の実力的にもここが最高点でしょうから、その中でも満足できる景色でした。

そしてもう一つの目的、ライチョウも。
ハイマツの露出が少ないので夏よりも見つけやすいとは思っていましたが、期待していた2ヶ所の場所とも見ることができて。
これで今年1年分のライチョウを見たような気がしますね。

ただ残念なのが温泉に入れないままの下山。
バスの時間が迫ったからですが、やっぱり余裕見ないで最終バスにしておけばよかったかな〜。

それと翌日以降の日焼けと筋肉痛もひどく。
来年こそちゃんと準備して行こう。

そしてやっぱり他の季節にも来てみたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:765人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
立山雄山と浄土山(立山室堂センター〜 2峰めぐり)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
室堂から大汝山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 剱・立山 [日帰り]
立山一の越散策
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
山滑走 剱・立山 [日帰り]
浄土山ボウル
利用交通機関:
技術レベル
4/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら