御在所帰りに買ったチケット。
富山行きバスで出発〜。
ホテルでは寝るだけ(^_^;)
0
御在所帰りに買ったチケット。
富山行きバスで出発〜。
ホテルでは寝るだけ(^_^;)
朝2番、立山行きで富山駅を出発です。
1
朝2番、立山行きで富山駅を出発です。
寺田駅までは右窓で、寺田駅から先は左窓で立山が見えます。
水田に映る姿が格好いい。
0
寺田駅までは右窓で、寺田駅から先は左窓で立山が見えます。
水田に映る姿が格好いい。
立山駅からはケーブルカー。
ここまでの電車は空いていたのにケーブルカーは混雑。
2本待ちになりました。
1
立山駅からはケーブルカー。
ここまでの電車は空いていたのにケーブルカーは混雑。
2本待ちになりました。
ケーブルカーで登る。
0
ケーブルカーで登る。
美女平からは高原バス。
臨時バスが出ました。
カーブを曲がるたびに近づく山々。
1
美女平からは高原バス。
臨時バスが出ました。
カーブを曲がるたびに近づく山々。
そして沿道の雪も高くなりました。
3
そして沿道の雪も高くなりました。
室堂の直前。
この後大谷になる場所。
高〜い♪
3
室堂の直前。
この後大谷になる場所。
高〜い♪
バスを降りてすぐに立山自然センターに。
無料の散策ツアーに参加しました。
1時間コースは3人で。
0
バスを降りてすぐに立山自然センターに。
無料の散策ツアーに参加しました。
1時間コースは3人で。
センター前の雪の回廊。
出発時点はツルツルでした。
4
センター前の雪の回廊。
出発時点はツルツルでした。
美しい立山だ〜。
だけど、雲が広がってる。
1
美しい立山だ〜。
だけど、雲が広がってる。
北側をみると富山平野が。
最近の中でも澄んでいた一日だったようです。
2
北側をみると富山平野が。
最近の中でも澄んでいた一日だったようです。
そして剣岳もばっちり!
2
そして剣岳もばっちり!
遠くを見ると人だかり。
きっとあそこにはライチョウがいるのでしょう。
と思っていたらガイドさんも同じことを思ったそうで。
1
遠くを見ると人だかり。
きっとあそこにはライチョウがいるのでしょう。
と思っていたらガイドさんも同じことを思ったそうで。
みくりが池温泉まで来ました。
地獄谷。今年も歩けないそうです。
ツアーはここで折り返し。の予定でしたが、東京から弾丸ツアーで来ていた同行の方の希望で先ほどの人だかりの場所に行ってみることに。
1
みくりが池温泉まで来ました。
地獄谷。今年も歩けないそうです。
ツアーはここで折り返し。の予定でしたが、東京から弾丸ツアーで来ていた同行の方の希望で先ほどの人だかりの場所に行ってみることに。
やっぱりライチョウいました!!
オスと、
7
やっぱりライチョウいました!!
オスと、
メスと。
5
メスと。
つがいでお食事中。
でも途中からオスが威嚇を始めたので、我々は退散。
周囲の方は鳴き声が聞こえたと喜んでいたようですが・・・。
4
つがいでお食事中。
でも途中からオスが威嚇を始めたので、我々は退散。
周囲の方は鳴き声が聞こえたと喜んでいたようですが・・・。
ガイドさんに案内いただいて室堂ターミナルまで戻りました。
1
ガイドさんに案内いただいて室堂ターミナルまで戻りました。
ターミナルの売店で朝食、サラサ汁。
これで300円。
根菜いっぱい、体温まりました。
お勧めです(^^♪
3
ターミナルの売店で朝食、サラサ汁。
これで300円。
根菜いっぱい、体温まりました。
お勧めです(^^♪
時間に余裕のあるうちにと、先に雪の大谷へ。
青空まぶしー。
3
時間に余裕のあるうちにと、先に雪の大谷へ。
青空まぶしー。
とりあえず記念撮影。
中途半端な山スタイル(^_^;)
3
とりあえず記念撮影。
中途半端な山スタイル(^_^;)
先端近くの最高峰。
でも今年はいつより雪が低いよね。
2
先端近くの最高峰。
でも今年はいつより雪が低いよね。
先端から通り抜けるバスを見て。
迫力ある〜。
2
先端から通り抜けるバスを見て。
迫力ある〜。
室堂ターミナルまで戻ってきました。
お、ライチョウ?
じゃなくて記念写真スポットです。
2
室堂ターミナルまで戻ってきました。
お、ライチョウ?
じゃなくて記念写真スポットです。
せっかく天気いいし、一の越まで行けそう?
とりあえず行けるところまで目指して見ることに。
1
せっかく天気いいし、一の越まで行けそう?
とりあえず行けるところまで目指して見ることに。
すれ違った方に話を聞いてみました。
一の越までなら大丈夫!と太鼓判。
反対の山々もきれいだから是非行ってって。
その気になった〜。
そしてGPSをオン(*^_^*)
2
すれ違った方に話を聞いてみました。
一の越までなら大丈夫!と太鼓判。
反対の山々もきれいだから是非行ってって。
その気になった〜。
そしてGPSをオン(*^_^*)
正面の雄山に向かって。
視界もトレースもしっかりしているので迷うことはありません。
1
正面の雄山に向かって。
視界もトレースもしっかりしているので迷うことはありません。
上をみるとスキーヤー。
颯爽としていいな。
でも雪だけは落ちてきませんように。
1
上をみるとスキーヤー。
颯爽としていいな。
でも雪だけは落ちてきませんように。
近づくにつれ急登になりました。
1歩1歩キックステップで登ります。
0
近づくにつれ急登になりました。
1歩1歩キックステップで登ります。
室堂を出てから1時間。
一の越に到着です。
0
室堂を出てから1時間。
一の越に到着です。
聞いた通り、素晴らしい眺め。
2
聞いた通り、素晴らしい眺め。
雄山もすぐそこ。
登れそうだけど自重。
実際に道はツルツルだったようです。
1
雄山もすぐそこ。
登れそうだけど自重。
実際に道はツルツルだったようです。
スキーヤーいいな。
とても楽しそうでした。
2
スキーヤーいいな。
とても楽しそうでした。
見える山々をアップで。
三俣?黒部五郎?と槍ヶ岳&穂高。
3
見える山々をアップで。
三俣?黒部五郎?と槍ヶ岳&穂高。
笠ヶ岳!
とっても格好いいですね。
5
笠ヶ岳!
とっても格好いいですね。
一の越山荘の先でちょっと休憩。
話をしたおじさんから富山大学の研究所まで行ってみれば?と話をいただいたのですが、残念ながら時間がなく・・・。
1
一の越山荘の先でちょっと休憩。
話をしたおじさんから富山大学の研究所まで行ってみれば?と話をいただいたのですが、残念ながら時間がなく・・・。
おぉ、ちょっとだけ頭を出しているのは富士山では?
贅沢な眺めでした(^^)v
2
おぉ、ちょっとだけ頭を出しているのは富士山では?
贅沢な眺めでした(^^)v
下りのバスの時間も迫ってきているので、下山を開始しました。
登りの時には滑るんじゃないかと心配していた下りですが、思った以上に歩きやすく。
もふもふな雪の感触に感動。
2
下りのバスの時間も迫ってきているので、下山を開始しました。
登りの時には滑るんじゃないかと心配していた下りですが、思った以上に歩きやすく。
もふもふな雪の感触に感動。
サクサクと歩くことができました。
でもスイスイのスキーヤーには勝てず。
3
サクサクと歩くことができました。
でもスイスイのスキーヤーには勝てず。
室堂山荘まであっという間に降りてきました。
この時点でバスまで1時間。
みくりが池温泉に寄ろうと歩きだしましたが・・・。
1
室堂山荘まであっという間に降りてきました。
この時点でバスまで1時間。
みくりが池温泉に寄ろうと歩きだしましたが・・・。
誰かの作った雪だるま。
いい絵になります。
元気でね。
2
誰かの作った雪だるま。
いい絵になります。
元気でね。
朝方寄ったライチョウスポット。
再びライチョウが現れたようです。
ということで撮影タイムに。
3
朝方寄ったライチョウスポット。
再びライチョウが現れたようです。
ということで撮影タイムに。
このオス、りりしいな。
6
このオス、りりしいな。
すぐ近くで食事をするこの2羽
3
すぐ近くで食事をするこの2羽
時々オスは威嚇しますが。
いい被写体になってくれました。
5
時々オスは威嚇しますが。
いい被写体になってくれました。
今日のベストショットですね。
4
今日のベストショットですね。
最後までありがとう。
4
最後までありがとう。
こちらはみくりが池。
数日前にでっかい雪庇が壊れたそうです。
池はまだほとんど一面雪の下でしたね。
2
こちらはみくりが池。
数日前にでっかい雪庇が壊れたそうです。
池はまだほとんど一面雪の下でしたね。
時間が中途半端になってしまったので、エンマ台にも寄りました。
ここでもライチョウ3羽を目撃。
今日の遭遇率100%越えです。
1
時間が中途半端になってしまったので、エンマ台にも寄りました。
ここでもライチョウ3羽を目撃。
今日の遭遇率100%越えです。
みくりが池温泉でちょっと休憩。
ブルーベリーのミックスソフトクリーム。
めちゃくちゃおいしかった。
寒そうだけど寒くないですよ。
2
みくりが池温泉でちょっと休憩。
ブルーベリーのミックスソフトクリーム。
めちゃくちゃおいしかった。
寒そうだけど寒くないですよ。
ターミナルに戻り予定通りのバスに間に合い下山。
雪の大谷を横目に。
1
ターミナルに戻り予定通りのバスに間に合い下山。
雪の大谷を横目に。
立山からは宇奈月温泉行きの特急だったので寺田駅の乗り換え。
いい眺めの駅ですね。
このあと高速バスで帰りました。
1
立山からは宇奈月温泉行きの特急だったので寺田駅の乗り換え。
いい眺めの駅ですね。
このあと高速バスで帰りました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する