記録ID: 448160
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
低山だけど手応え充分 双石山(宮崎市)
2014年05月16日(金) [日帰り]


- GPS
- 04:47
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 482m
- 下り
- 483m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:43
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 4:47
9:36
24分
小谷登山口
10:00
15分
針の耳神社・天狗岩
10:15
10:32
13分
大岩展望所
10:45
10:53
25分
第二展望所
11:18
28分
山小屋
11:46
12:19
26分
双石山
12:45
24分
山小屋
13:09
14分
谷コースへの分岐
13:23
9分
象の墓場への分岐
13:32
13:38
10分
象の墓場
13:48
10分
ルンゼ
13:58
13分
行者コースへの分岐
14:11
12分
ルンゼ下登山口
14:23
小谷登山口
8:40 自宅
9:20 小谷登山口
9:36 〃
9:51 針の耳への分岐
9:55 お堂
10:00 針の耳神社・天狗岩
10:04 空池
10:11 尾根コースへの分岐
10:15 大岩展望所・休憩
10:32 〃
10:45 第二展望所
10:53 〃
11:18 山小屋
11:46 双石山山頂・食事
12:19 〃
12:45 山小屋
13:09 谷コースへの分岐
13:23 象の墓場への分岐
13:32 象の墓場・休憩
13:38 〃
13:48 ルンゼ(岩溝地帯)
13:58 行者コースへの分岐
14:11 ルンゼ下登山口
14:23 小谷登山口
15:00 自宅
9:20 小谷登山口
9:36 〃
9:51 針の耳への分岐
9:55 お堂
10:00 針の耳神社・天狗岩
10:04 空池
10:11 尾根コースへの分岐
10:15 大岩展望所・休憩
10:32 〃
10:45 第二展望所
10:53 〃
11:18 山小屋
11:46 双石山山頂・食事
12:19 〃
12:45 山小屋
13:09 谷コースへの分岐
13:23 象の墓場への分岐
13:32 象の墓場・休憩
13:38 〃
13:48 ルンゼ(岩溝地帯)
13:58 行者コースへの分岐
14:11 ルンゼ下登山口
14:23 小谷登山口
15:00 自宅
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
※双石山(ぼろいしやま)への登山口は大きく県道側と加江田渓谷側とに分れ、県道側は東から塩鶴、小谷、ルンゼ下、九平(ここのびら)があります。塩鶴以外は駐車スペースがあり、又ルンゼ下を除いて登山口の表示、ポストもあります。トイレは山中を含め県道側は無いので加江田の丸野で済ませるのが良いでしょう。 ※象の墓場への入口は表示が無いので注意(写真を参考にして下さい)、ルンゼまでは複雑な岩場が続きルートを間違いやすいのでテープを慎重に探しながら進む事。 ※低山だからと双石山を舐めてはいけません、コースによっては危険箇所もあり難易度もアップします。 |
写真
撮影機器:
感想
4日前、久しぶりに高校時代の同窓会に参加して当時仲の良かったKさんと再会。共通の趣味が山と分かり後日山行を約束、彼がホームグラウンドにしている双石山をターゲットとした次第です。この山は身近過ぎて、これまで登山欲が出ず約30年振り、ルートは全てKさんに任せ私は付いて行く気楽な山行! 登山口で待ち合わせをして出発、下りてくるまで話は尽きず楽しい山行きでした。象の墓場からルンゼコースは未体験ゾーンで、双石山のバリエーションに富んだ別の顔を堪能することが出来、地元の登山者に愛されている理由が分かった様な気がします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6347人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する