記録ID: 448185
全員に公開
ハイキング
東海
本宮山Aコース:初歩的な読図トレーニング
2014年05月17日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 755m
- 下り
- 742m
コースタイム
04:40 ウォーキングセンター スタート
往路 Aコース(地図読みながら ゆっくり)
07:00 山頂駐車場
07:15 下山開始
復路 表参道(おしゃべりしながら のんびり)
08:00 下山完了
往路 Aコース(地図読みながら ゆっくり)
07:00 山頂駐車場
07:15 下山開始
復路 表参道(おしゃべりしながら のんびり)
08:00 下山完了
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
往路(Aコース)は、ガレ場、鎖場、激坂あり。 初回は経験者同行が望ましいです。 距離は短いので、馴れた人なら朝練にちょうど良い感じかな? |
写真
感想
職場の先輩、NKGさんと本宮山Aコースに行ってきました。
今回の主目的は、読図トレーニング。
来週以降に計画している、仲間内のトレーニング&勉強会の予行演習を兼ねた下見です。
僕もNKGさんも、Aコースは過去に何度も経験済。
でもコースを覚えている分、逆に普段は、地図読みをほとんどしていませんでした。
そこで今回は登山口までのアプローチルートを変えて、序盤からキッチリ地図を片手にルートファインディング。
自分たちの実力不足を浮き彫りにし、ついでに補習までしてしまおうという魂胆です(汗)”
Aコース中盤以降は、ガレ場・鎖場・激坂が連続する難ルート。
大人気の表参道とは180°真逆の印象です。
でも人が少ない(というか誰もいない:汗)ので、自分のペースでのびのび歩けるのも大きな魅力です♪
時に必死で、時にゲラゲラ笑いながら、とても充実した朝練を楽しむことができました(笑)
・読図について
既知のコースで、これまでも感覚的にはペース配分していましたが、自分たちの現在位置を積極的に把握することで得られる安心感は予想以上に効果が大きくて、とてもびっくりしました。
最近増えた新しい仲間たちの中には、本当の初心者も複数いらっしゃるので、今後も定期的にトレーニング&勉強会を実施して全体のレベルアップを図って行こうと思います。
仲間と一緒の山旅、楽しいですね♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:677人
いいねした人