記録ID: 448227
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
鮮やかな青空にスカイツリー、甲斐駒まで見えた金時山
2014年05月17日(土) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:02
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 401m
- 下り
- 383m
コースタイム
7:48車止めゲート-8:03猪鼻砦跡8:08-8:16足柄駅分岐-8:43金時山頂上9:07-9:23足柄駅分岐-9:31猪鼻砦跡-9:46車止めゲート
| 天候 | 晴れ 地蔵堂の気温表示19度 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト無し トイレ 足柄峠 無料 金時山頂上 有料(100円) |
写真
気がつくと、ようやく1213メートルから1212メートルに訂正されていた!
国土交通省国土地理院により、4月1日から訂正↓
http://www.gsi.go.jp/kihonjohochousa/kihonjohochousa60009.html
国土交通省国土地理院により、4月1日から訂正↓
http://www.gsi.go.jp/kihonjohochousa/kihonjohochousa60009.html
感想
先週のダイヤモンド富士から早くも1週間が過ぎ、いつものとおり朝の金時山へ。
たった1週間違うだけでも緑は深まり、違った花が咲いている。
オレンジ色のダイヤモンドの残像から打って変わって青空に鮮やかなブルーと白の富士山。
富士山の雪はさらに融けて、白い部分が上がっていた。
箱根方面を見ると新緑がますます濃く鮮やか。
5月中旬にしては空気が澄んでいたのか、遠くは甲斐駒ケ岳や八ヶ岳、東京スカイツリーまでばっちり見えた。
気がつくと頂上の「天下の秀峰 金時山」の看板の標高が1213mから1212mに訂正されていた。
おまけに金太郎の「まさかり」の標高表示も。
多分今週から変わったと思われる。
行き帰りはすれ違う常連さんと言葉を交わしつつ、のんびり歩く。
やはり朝の金時山はいいなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:747人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する