記録ID: 448407
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山北尾根横断★No13鉄塔尾根→大山→ネクタイ尾根→唐沢峠→鐘ケ嶽
2014年05月17日(土) [日帰り]

- GPS
- 05:50
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,014m
- 下り
- 1,681m
コースタイム
_8:21 ヤビツ峠
_8:40 門戸口
_8:58 尾根取付き(ミツマタ群生地)
_9:30 No13鉄塔
10:23 北尾根合流
10:30 大山
10:52 ネクタイ尾根取付き
11:40 唐沢峠
昼食休憩
12:59 鐘ケ嶽分岐
13:21 鐘ケ嶽
14:08 広沢寺温泉入口バス停
_8:40 門戸口
_8:58 尾根取付き(ミツマタ群生地)
_9:30 No13鉄塔
10:23 北尾根合流
10:30 大山
10:52 ネクタイ尾根取付き
11:40 唐沢峠
昼食休憩
12:59 鐘ケ嶽分岐
13:21 鐘ケ嶽
14:08 広沢寺温泉入口バス停
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:広沢寺温泉入口から本厚木までバス |
| コース状況/ 危険箇所等 |
●No.13鉄塔尾根(途中からカンスコロバシ沢右岸尾根と合流する) 1本の尾根なので迷いなし。ザレ場もなく比較的歩きやすい。モノレール沿いは急なやせ尾根部分があり慎重さが必要。 ●ネクタイ尾根 ここも支尾根なく迷わない。ネクタイ多数あるしそうでない部分は赤や青のテープ多数あり。沢への下り口が若干不明確ではあるが、よく見ると昔整備された木の階段の残骸が残っているのでそれをたどる。 ●鐘ケ嶽 普通のハイキングコースながらとても急な階段、ザレて滑りやすい道等満載で気が抜けないコースである。 |
写真
感想
丹沢のバリルートシリーズが続いています。
道なき急登を行くのが当たりまえに感じてしまうのはやや怖いですが、今日も違和感なく尾根歩きを楽しみました。
多くの場合前半は樹林帯で眺望なき持久戦となりますが、景色が開けだすとなじみのある周りの尾根や山々を同定しながら登ります。何と言っても突然富士山が見えだすと思わず「おっ!」と声を出してしまいますね。
ネクタイ尾根は前々から気になっていたのですが、そこから先のルートをどうしようかと悩む場所です。今日はしばらく訪れていなかった鐘ケ嶽に行くこととし、唐沢峠をすぐに下りました。
全体的に登りはゆったりと歩いていますのでそんなに疲労感もなく、さわやかな気候に恵まれた快適ハイキングでした。
ただ、帰って来てから気が付いたのですが、鐘ケ嶽からの下りを一般ルートでなくバリルートで煤ケ谷に行くルートにすればよかったと後悔です。計画の詰めが甘かったですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:854人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
WeeklyClim













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する