記録ID: 450430
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山
伯耆大山、キリン峠
2014年05月19日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 970m
- 下り
- 965m
コースタイム
8:50鍵掛峠登山口-9:50鳥越峠-10:30キリン峠-10:55核心部-11:30槍が峰-11:40剣ヶ峰-12:00槍が峰-12:30一番上の堰堤-13:10文殊堂-13:35鍵掛峠登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鍵掛峠登山口から鳥越峠までは、少しの残雪。 キリン峠は崩落が進んでいます。 槍尾根はまずまずのコンディション。 頂上稜線は雪の影響か、半分崩落している個所も。 ※鳥越峠以降は危険ですので真似しないでください。 |
写真
核心部を上から。
分かりにくいですが、写真の上真ん中から左下へトラバースしました。
ステップは踏んだら崩れ、ホールドは持ったら抜ける。そしてステップなくなったから引き返せない。
確保も不能。
グレードは。。。。死ねます('A`;)
分かりにくいですが、写真の上真ん中から左下へトラバースしました。
ステップは踏んだら崩れ、ホールドは持ったら抜ける。そしてステップなくなったから引き返せない。
確保も不能。
グレードは。。。。死ねます('A`;)
感想
烏ヶ山から大山への縦走でキリン峠を使えないかと思い試登してみました。
結論。
仲間は連れて行けないルート。
情報によると、年々、キリン峠の核心部は悪化の一歩をたどっているようです。
核心部は踏み跡はなく。。。というか脆い崖のトラバースなのであとは無いので、初めての方は、その先にルートがあるのかも分からないまま進むことになります。
どのステップも、どのホールドも踏んだら抜け、つかんだら落ちるので、ホールドは下に押す感じで、ステップは脆いところを削って作る感じです。足の入れ替えはできないので、大股で頑張る感じです。
振り返ったら、僕が通ったステップも何個か落ちてました。。。
一人で行くなら自己責任で行きますが、仲間を連れては決して行きたくないルートです。
頂上稜線が少しでも怖いと感じる方は、このルートはやめましょう。
話変わって、今回山菜狩りの人たちが多数いましたが、並の登山者よりもはるかにハードな上り下りを斜面で繰り返してるのを見て、実は表舞台に出ないだけで、こういった方のほうが秘められたすごい山行してるんじゃないかなぁと感心しました。すごい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3904人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する