七ヶ岳・・ドキドキ沢登り


- GPS
- 06:18
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 811m
- 下り
- 814m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
時速15kmぐらいでミゾをよけながら走りました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山ポストは登山口にあります。 ・初めはなだらかな林道 ・護摩滝から長い滑滝歩き。滑りやすい。 ・稜線は花がたくさん。アップダウンが七回 |
その他周辺情報 | 塩原の福の湯 730円 |
写真
感想
会津の七ヶ岳へ。日本三百名山。いろいろな名山になっています。男鹿岳に登った帰りに見てとても目立っていた山です。
今日は2時起き、3時に出発。平日は、高速道路はトラックが多いです。7 時前に着きました。
たかつえスキー場から登ると簡単なようですが、この頃のレコは護摩滝のほうから登るレコが多く、登山口までの林道はでこぼこらしいのですが,行ってみました。車は真っ黒に。下は擦らなかったかな。時速15kmぐらいで気をつけて走りました。一応ライズはSUV。
駐車場には車はなく,誰も登っていない様子。主人は今日も忙しい。結局貸しきりでした。
沢登りはあまりやったことがなく,ドキドキでしたが、慎重にゆっくり進んだので転びませんでした。夏には涼しくていいコースです。
稜線はいろいろな花が咲いていました。七つアップダウンがあることを忘れていました。
帰りに駒止湿原が近いので寄ってみました。カキラン初めて見ました。筑波山にも咲いているらしいのですがどこに咲いているのでしょう。
温泉に入ったときに,左上腕部に黒いモノが、2mmぐらい。とってみたら,多分ダニ、マダニではないかな。引っ張ったら,すぐとれて,頭は残っていなさそう。桶の中で泳いでいました。そのまま排水溝に流しました。
マダニだとしたら,感染症が出ないかな。ネットで調べたら,マダニにも塩がいいそうです。湿った塩を上に載せるととれるとか。これからは塩を常備します。ヤマビル対策はしていたのだけれど。
帰りに道の駅塩原と矢板でスタンプを押して帰りました。これでスタンプ28個。きょうは19時に家に着きました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する