ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4532164
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

ゆる活は湯の丸→角間!対策すべきは熊ではなく牛だった

2022年07月30日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:02
距離
10.3km
登り
770m
下り
763m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:51
休憩
0:09
合計
3:00
距離 10.3km 登り 770m 下り 771m
6:50
25
7:15
7
7:40
20
8:01
8:10
12
8:22
4
9:18
15
9:34
ゴール地点
天候 晴れ
スタート19℃
山頂24℃
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
湯の丸高原駐車場
トイレあり
コース状況/
危険箇所等
よく整備されていて歩きやすい
●湯の丸〜角間〜コンコン平
笹が刈ってあり非常に歩きやすくなっている
その他周辺情報 ソフトクリーム
牛と戯れる
下山予定時刻にスタート
2022年07月30日 06:42撮影 by  SC-42A, samsung
2
7/30 6:42
下山予定時刻にスタート
浅間に見えなくもない棧敷
2022年07月30日 06:49撮影 by  SC-42A, samsung
4
7/30 6:49
浅間に見えなくもない棧敷
湯の丸ブルー
2022年07月30日 07:11撮影 by  SC-42A, samsung
6
7/30 7:11
湯の丸ブルー
富士と八ヶ岳最高!
まず向かうは烏帽子だった
2022年07月30日 07:14撮影 by  SC-42A, samsung
6
7/30 7:14
富士と八ヶ岳最高!
まず向かうは烏帽子だった
北峰と角間山
この時間で山頂はまだ静か
2022年07月30日 07:14撮影 by  SC-42A, samsung
4
7/30 7:14
北峰と角間山
この時間で山頂はまだ静か
あなたから行けば良かったよ
奥にアルプス
2022年07月30日 07:21撮影 by  SC-42A, samsung
5
7/30 7:21
あなたから行けば良かったよ
奥にアルプス
北峰から
雲多めの根子・四阿
この後鐘分岐まですれ違いなし
2022年07月30日 07:21撮影 by  SC-42A, samsung
4
7/30 7:21
北峰から
雲多めの根子・四阿
この後鐘分岐まですれ違いなし
雲の中の浅間山
早朝はどうだったのだろう
2022年07月30日 07:21撮影 by  SC-42A, samsung
2
7/30 7:21
雲の中の浅間山
早朝はどうだったのだろう
角間山へラストの登り
2022年07月30日 07:58撮影 by  SC-42A, samsung
7/30 7:58
角間山へラストの登り
360℃展望のある角間山
もう8時だが貸し切り
2022年07月30日 08:02撮影 by  SC-42A, samsung
9
7/30 8:02
360℃展望のある角間山
もう8時だが貸し切り
四阿山方面
どんどん湧いてくる雲
2022年07月30日 08:02撮影 by  SC-42A, samsung
2
7/30 8:02
四阿山方面
どんどん湧いてくる雲
烏帽子・湯の丸
左奥は雲に隠れた八ヶ岳
2022年07月30日 08:02撮影 by  SC-42A, samsung
4
7/30 8:02
烏帽子・湯の丸
左奥は雲に隠れた八ヶ岳
今日、唯一足をとめた花
このホタルブクロ
存在感があった
2022年07月30日 08:19撮影 by  SC-42A, samsung
4
7/30 8:19
今日、唯一足をとめた花
このホタルブクロ
存在感があった
私は右
2022年07月30日 08:26撮影 by  SC-42A, samsung
7/30 8:26
私は右
積雪期、迷子になりかけた東屋
通る度に思いだす
2022年07月30日 08:30撮影 by  SC-42A, samsung
2
7/30 8:30
積雪期、迷子になりかけた東屋
通る度に思いだす
この緑々しさ
獣達の住居なのだろう
2022年07月30日 08:36撮影 by  SC-42A, samsung
1
7/30 8:36
この緑々しさ
獣達の住居なのだろう
休憩所の分岐
コンコン平へ!
2022年07月30日 08:43撮影 by  SC-42A, samsung
1
7/30 8:43
休憩所の分岐
コンコン平へ!
うぉっ!登山道に牛
右奥の笹地帯にはいり
「どーぞ!先にどーぞ!」と必死
2022年07月30日 08:48撮影 by  SC-42A, samsung
12
7/30 8:48
うぉっ!登山道に牛
右奥の笹地帯にはいり
「どーぞ!先にどーぞ!」と必死
ぇえー!
大渋滞じゃん(笑)
2022年07月30日 08:50撮影 by  SC-42A, samsung
14
7/30 8:50
ぇえー!
大渋滞じゃん(笑)
本日の核心部、無事通過
左の藪からルート復帰
2022年07月30日 08:53撮影 by  SC-42A, samsung
10
7/30 8:53
本日の核心部、無事通過
左の藪からルート復帰
こんなに滑ってるなら
引き返しなさいよ!
2022年07月30日 08:59撮影 by  SC-42A, samsung
3
7/30 8:59
こんなに滑ってるなら
引き返しなさいよ!
湯の丸山って可愛いな
2022年07月30日 09:12撮影 by  SC-42A, samsung
5
7/30 9:12
湯の丸山って可愛いな
鐘分岐
2022年07月30日 09:17撮影 by  SC-42A, samsung
7/30 9:17
鐘分岐
篭ノ登山方面も雲がかかりそう
2022年07月30日 09:28撮影 by  SC-42A, samsung
1
7/30 9:28
篭ノ登山方面も雲がかかりそう
ラストはBコースで下る
まだ空いいね!
2022年07月30日 09:29撮影 by  SC-42A, samsung
1
7/30 9:29
ラストはBコースで下る
まだ空いいね!
ただいま(^^)d
2022年07月30日 09:32撮影 by  SC-42A, samsung
2
7/30 9:32
ただいま(^^)d
撮影機器:

感想

今日は前掛で日の出を見たいなと考えていたが日がかわってもなりやまない雷。ピカピカ光りまくる空。駄目だこりゃ。昨日は帰りも遅く気持ちがぐったり。

もう、山なんか行かないと眠りにつく。3時頃目が覚めるも起きていないと言い聞かせ何故か寝たふり。5時、、、山に、山に行きたいじゃないか!何やってんだ、行くぞー!!

近場・標高高め・この時間で道中そこまで込み合わない山、もう湯の丸付近しか無い。今日は早朝〜午前の天気が良い予報。ゴロゴロしていた自分を呪いたい。最高の空だ!

やっぱり山歩きは気持ち良い〜、でも暑い!せっかくの貸切り山頂も暑くてゆっくりできない。日が昇る前がどれだけ涼しいか!(汗だくだけどね)

コンコン平へ向かう登りで牛達とにらめっこ。登山者のような顔をして登山道にいる。
「登り優先ですけど」は通じない。ジェスチャーつきで「先に行ってよ!」も通じない。笑える。

湯の丸ゲレンデに牛が一頭もいなかった。皆でコンコン平に逃走したに違いない(笑)一人山行だけど今日もよく笑った。
山は良い!
元気になれる!
今日もありがとうー!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:314人

コメント

imoimokoさん 
こんにちは。

牛ヤバ!
ゲレンデならばわかるが登山道での遭遇はあせるよね!!( ; ロ)゚ ゚

しかも朝の通勤ラッシュに巻き込まれ大変でしたね。

今朝は浅間山方面も晴れていましたね。南の兜岩山からもよく見えていましたよ(^o^)
2022/7/30 13:46
そう!
広いゲレンデでは横切りますが、左右逃げ場の無いこの場所で?という感じでした!このすぐ先は道幅広かったです(^^;

日が長いうちに絶対、前掛山日の出ハイクします!
2022/7/30 18:58
imoちゃん
こんにちは🙋‍♂️

もう、夜中の葛藤が
病気レベルですね

ちょっとシンパイですが🥺

気持ち、すごく
わかっちゃいます😤

🐄ビビるね🤣
2022/7/30 16:51
この時期の暗いスタートはメリットだらけ!

日が出る前より涼しい!人がいないから気持ちも歩きも自由!無駄な写真撮らない!やめられないですね♪

心配?♀のような♂だから?♂のような♀だから?(笑)心配に感謝!デメリットもデカイもんね!ありがとうー!
2022/7/30 19:06
ブログにコメントをありがとうございます。

昨日、湯ノ丸に行こうか迷って、なまけ心がでてパスしてしまいました。
この時期は朝早い方が涼しくて良いよね。
私も登山道で牛と鉢合わせした事があってその時は3頭位でした。
牛もちょっと怖いけれど、クマは会いたくないですね〜。

今日は蓼科山、北アルプスも見えて、八ヶ岳、南アルプスも見えて嬉しかったです。
県境に住んでいるから、黒斑山や湯ノ丸界隈が多いです。
どっちもいろんな花が咲くし、楽しめる良い山ですね。
近くに良い山があって本当に良かったです。
2022/7/31 3:11
登っていますね!いいな〜と思いながらブログ楽しんでいます!

熊スプレー持ち歩いていますが、まずは会いたくないですね。山中では、人目をはばからず自分の存在を猛アピールしています(笑)牛は避けるしかないです(笑)
2022/8/2 6:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら