ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4535950
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

ジャンダルムと雷鳥の里

2022年07月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
13:53
距離
19.9km
登り
3,118m
下り
2,189m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:08
休憩
3:04
合計
14:12
0:57
19
スタート地点
1:21
1:21
5
1:26
1:26
13
1:39
1:39
29
2:08
2:09
37
2:46
2:56
62
3:58
4:04
16
4:20
4:37
20
4:57
5:07
121
7:08
7:20
32
7:52
7:57
18
8:15
8:24
3
8:27
8:43
11
8:54
9:11
77
10:28
10:42
9
10:51
10:52
6
10:58
11:14
15
11:29
11:36
19
11:55
12:05
15
12:20
12:20
7
12:27
12:34
14
12:58
12:59
26
13:25
13:28
25
13:53
13:53
10
14:03
14:23
26
14:49
14:49
20
15:09
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
鍋平駐車場
この時期は仕方ないですね
コース状況/
危険箇所等
白出沢ルートは問題なく通過出来ます。
重太郎橋の先の取り付きが以前と違うので要注意です。整備頂いた皆様に感謝です。
その他周辺情報 下山後はいつもの平湯の森♨️
【今日のお山たち】
本日のボスキャラはジャンダルム
3,163mゲットです!
11
【今日のお山たち】
本日のボスキャラはジャンダルム
3,163mゲットです!
ジャンダルムを含む岩峰群
遠目に見てもオーラが凄いですね〜
2022年07月30日 08:13撮影 by  iPhone X, Apple
8
7/30 8:13
ジャンダルムを含む岩峰群
遠目に見てもオーラが凄いですね〜
奥穂側から縦走なので、いつも通りそのまま直登します(正規ルートは左巻きです)
2022年07月30日 08:49撮影 by  iPhone X, Apple
5
7/30 8:49
奥穂側から縦走なので、いつも通りそのまま直登します(正規ルートは左巻きです)
直登して山頂に出るとジャンダルムの天使にご対面です!
10
直登して山頂に出るとジャンダルムの天使にご対面です!
孤高の雷鳥シュッとして見つめる先は槍ヶ岳(のような岩なんです…)
22
孤高の雷鳥シュッとして見つめる先は槍ヶ岳(のような岩なんです…)
奥穂高岳 3,190mゲットです!
そして私もシュッと立ちました〜
2022年07月30日 07:54撮影 by  iPhone X, Apple
15
7/30 7:54
奥穂高岳 3,190mゲットです!
そして私もシュッと立ちました〜
涸沢岳、槍ヶ岳、北穂高岳
この景色は反則的に魅力的です
2022年07月30日 07:46撮影 by  iPhone X, Apple
5
7/30 7:46
涸沢岳、槍ヶ岳、北穂高岳
この景色は反則的に魅力的です
前穂北尾根の向こう側に沸き立つ雲が良い感じです!
2022年07月30日 07:37撮影 by  iPhone X, Apple
7
7/30 7:37
前穂北尾根の向こう側に沸き立つ雲が良い感じです!
とにかく岩だらけ!!
真ん中に登山者がいるのわかりますか?
6
とにかく岩だらけ!!
真ん中に登山者がいるのわかりますか?
白出沢ルートはキツイ登りですが笠ヶ岳が見守ってくれる気がして頑張れました〜
5
白出沢ルートはキツイ登りですが笠ヶ岳が見守ってくれる気がして頑張れました〜
涸沢岳と北穂高岳
見事に晴れ渡りましたね〜
2022年07月30日 07:24撮影 by  iPhone X, Apple
6
7/30 7:24
涸沢岳と北穂高岳
見事に晴れ渡りましたね〜
上高地
梓川が煌めいてますね〜
2022年07月30日 10:47撮影 by  iPhone X, Apple
4
7/30 10:47
上高地
梓川が煌めいてますね〜
【本編スタート】
新穂高の駐車場が一杯で鍋平駐車場からのスタート( ; _ ; )
2022年07月30日 00:59撮影 by  iPhone X, Apple
1
7/30 0:59
【本編スタート】
新穂高の駐車場が一杯で鍋平駐車場からのスタート( ; _ ; )
新穂高登山指導センター
深夜でも明るくて安心します
2022年07月30日 01:21撮影 by  iPhone X, Apple
1
7/30 1:21
新穂高登山指導センター
深夜でも明るくて安心します
白出沢ルートの注意喚起
2022年07月30日 02:54撮影 by  iPhone X, Apple
1
7/30 2:54
白出沢ルートの注意喚起
重太郎橋は夜露で滑りやすいので慎重に渡ります
1
重太郎橋は夜露で滑りやすいので慎重に渡ります
重太郎橋の先に新しくステップが設置されています。登山道の整備に感謝!
2022年07月30日 04:23撮影 by  iPhone X, Apple
3
7/30 4:23
重太郎橋の先に新しくステップが設置されています。登山道の整備に感謝!
夜が明けて来ました
美しい景色が広がります
2022年07月30日 05:00撮影 by  iPhone X, Apple
5
7/30 5:00
夜が明けて来ました
美しい景色が広がります
荷継沢出合から先はいよいよガレ場が始まりますよ〜
2022年07月30日 05:01撮影 by  iPhone X, Apple
2
7/30 5:01
荷継沢出合から先はいよいよガレ場が始まりますよ〜
穂高岳山荘まで延々と気が遠くなるようなガレ場続きです
(;´Д`A
2022年07月30日 05:44撮影 by  iPhone X, Apple
4
7/30 5:44
穂高岳山荘まで延々と気が遠くなるようなガレ場続きです
(;´Д`A
たまに現れる可憐な花々に癒されます
(´∀`*)
2022年07月30日 05:56撮影 by  iPhone X, Apple
4
7/30 5:56
たまに現れる可憐な花々に癒されます
(´∀`*)
「アビナイヨ」ってどこの方言なんだろ?ちょっと気持ちが和らぎます
2022年07月30日 06:12撮影 by  iPhone X, Apple
4
7/30 6:12
「アビナイヨ」ってどこの方言なんだろ?ちょっと気持ちが和らぎます
振り返ると笠ヶ岳の勇姿!
2022年07月30日 06:58撮影 by  iPhone X, Apple
3
7/30 6:58
振り返ると笠ヶ岳の勇姿!
あと少しで稜線上に!
2022年07月30日 06:58撮影 by  iPhone X, Apple
3
7/30 6:58
あと少しで稜線上に!
着きました〜
2022年07月30日 07:07撮影 by  iPhone X, Apple
3
7/30 7:07
着きました〜
山荘には寄りませんが記念にパチリ
シャッターありがとうございました😊
2022年07月30日 07:15撮影 by  iPhone X, Apple
7
7/30 7:15
山荘には寄りませんが記念にパチリ
シャッターありがとうございました😊
涸沢ヒュッテはコロナ禍で8月5日までは営業自粛のようです
2022年07月30日 07:15撮影 by  iPhone X, Apple
2
7/30 7:15
涸沢ヒュッテはコロナ禍で8月5日までは営業自粛のようです
良いお天気なのでお布団干してました
2022年07月30日 07:15撮影 by  iPhone X, Apple
1
7/30 7:15
良いお天気なのでお布団干してました
軽く腹ごしらえして奥穂に向かいます。お天気が良いから気分も良いですね〜
2022年07月30日 07:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/30 7:16
軽く腹ごしらえして奥穂に向かいます。お天気が良いから気分も良いですね〜
涸沢岳から北穂まで
快晴の空に映える稜線
2022年07月30日 07:24撮影 by  iPhone X, Apple
3
7/30 7:24
涸沢岳から北穂まで
快晴の空に映える稜線
北穂高岳のアップ
今シーズンも歩きたい候補
2022年07月30日 07:46撮影 by  iPhone X, Apple
6
7/30 7:46
北穂高岳のアップ
今シーズンも歩きたい候補
笠ヶ岳
見える山々、みんな歩きたくなります
2022年07月30日 07:24撮影 by  iPhone X, Apple
3
7/30 7:24
笠ヶ岳
見える山々、みんな歩きたくなります
槍ヶ岳が雲間から見えました
2022年07月30日 07:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/30 7:28
槍ヶ岳が雲間から見えました
ジャンダルムが見えて来ました
本日のメインディッシュです!
2022年07月30日 07:46撮影 by  iPhone X, Apple
8
7/30 7:46
ジャンダルムが見えて来ました
本日のメインディッシュです!
奥穂山頂
ここからが本日のお楽しみです
気を引き締めて歩きます!
3
奥穂山頂
ここからが本日のお楽しみです
気を引き締めて歩きます!
午後過ぎると天候が崩れるので、それまでに西穂高岳を通過着したいところです
2022年07月30日 07:55撮影 by  iPhone X, Apple
7
7/30 7:55
午後過ぎると天候が崩れるので、それまでに西穂高岳を通過着したいところです
西穂高の先には焼岳
2022年07月30日 07:55撮影 by  iPhone X, Apple
5
7/30 7:55
西穂高の先には焼岳
個人的には奥穂からウマノセ手前までの岩尾根のほうが立ち歩きなので緊張します
2022年07月30日 08:00撮影 by  iPhone X, Apple
6
7/30 8:00
個人的には奥穂からウマノセ手前までの岩尾根のほうが立ち歩きなので緊張します
ウマノセの全景
なんだか凶悪な感じに撮れていますが足場も手掛かりもしっかりあります!
9
ウマノセの全景
なんだか凶悪な感じに撮れていますが足場も手掛かりもしっかりあります!
ウマノセの足場は細いけど岩自体は安定しているので慎重に!
2022年07月30日 08:08撮影 by  iPhone X, Apple
10
7/30 8:08
ウマノセの足場は細いけど岩自体は安定しているので慎重に!
飛騨側を巻き気味に進みますが、こうして写真にすると「一体どこがルート?」って感じですね
2022年07月30日 08:21撮影 by  iPhone X, Apple
6
7/30 8:21
飛騨側を巻き気味に進みますが、こうして写真にすると「一体どこがルート?」って感じですね
ロバの耳を過ぎて細いバンドをトラバースします
2022年07月30日 08:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/30 8:32
ロバの耳を過ぎて細いバンドをトラバースします
衛兵ジャンダルム
一目でわかるその佇まい
北アルプスの顔のひとつですね!
2022年07月30日 08:41撮影 by  iPhone X, Apple
8
7/30 8:41
衛兵ジャンダルム
一目でわかるその佇まい
北アルプスの顔のひとつですね!
奥穂側からの直登ルート
白岩手前のテラスを左にトラバースして登り上げますが、正規ルートは左に巻きます。ご自身のスキルとご相談ください。
2022年07月30日 08:49撮影 by  iPhone X, Apple
3
7/30 8:49
奥穂側からの直登ルート
白岩手前のテラスを左にトラバースして登り上げますが、正規ルートは左に巻きます。ご自身のスキルとご相談ください。
直登するとここに出ます
2022年07月30日 09:01撮影 by  iPhone X, Apple
3
7/30 9:01
直登するとここに出ます
二代目のエンジェルもすっかり定着
鈴をつけてもらったりしてますね
2022年07月30日 08:57撮影 by  iPhone X, Apple
12
7/30 8:57
二代目のエンジェルもすっかり定着
鈴をつけてもらったりしてますね
いつもならもうちょっと雪がありますが今年は暑い証拠にだいぶ少ないです
2022年07月30日 09:11撮影 by  iPhone X, Apple
2
7/30 9:11
いつもならもうちょっと雪がありますが今年は暑い証拠にだいぶ少ないです
コブ尾根の頭に登ります
2022年07月30日 09:13撮影 by  iPhone X, Apple
2
7/30 9:13
コブ尾根の頭に登ります
ジャンダルムを振り返り
皆さんエンジェルに会いに来ていますね😊
2022年07月30日 09:15撮影 by  iPhone X, Apple
3
7/30 9:15
ジャンダルムを振り返り
皆さんエンジェルに会いに来ていますね😊
上高地は夏真っ盛り
緑豊かです
2022年07月30日 09:27撮影 by  iPhone X, Apple
4
7/30 9:27
上高地は夏真っ盛り
緑豊かです
シュッとした雷鳥さんに遭遇!
なんだか凄くカッコイイんですけど〜
2022年07月30日 09:40撮影 by  iPhone X, Apple
11
7/30 9:40
シュッとした雷鳥さんに遭遇!
なんだか凄くカッコイイんですけど〜
ぴよぴよのヒナちゃんが来た〜❤️
2022年07月30日 09:43撮影 by  iPhone X, Apple
12
7/30 9:43
ぴよぴよのヒナちゃんが来た〜❤️
数少ない鎖場
西穂方面からきた方とスライド
2022年07月30日 09:51撮影 by  iPhone X, Apple
5
7/30 9:51
数少ない鎖場
西穂方面からきた方とスライド
天狗のコル
ここから岳沢小屋にエスケープルートがあります
2022年07月30日 10:22撮影 by  iPhone X, Apple
1
7/30 10:22
天狗のコル
ここから岳沢小屋にエスケープルートがあります
天狗の頭に登ります
2022年07月30日 10:32撮影 by  iPhone X, Apple
5
7/30 10:32
天狗の頭に登ります
パッと見どこが道だかわからないけど、実際に歩いていると分かるんです
2022年07月30日 10:36撮影 by  iPhone X, Apple
3
7/30 10:36
パッと見どこが道だかわからないけど、実際に歩いていると分かるんです
畳岩尾根の頭を振り返り
ホントにでかい岩山です!
2022年07月30日 10:46撮影 by  iPhone X, Apple
2
7/30 10:46
畳岩尾根の頭を振り返り
ホントにでかい岩山です!
上高地側の急斜面
赤い岩肌が目立ちます
2022年07月30日 10:47撮影 by  iPhone X, Apple
3
7/30 10:47
上高地側の急斜面
赤い岩肌が目立ちます
なんかカッコイイ
2022年07月30日 10:47撮影 by  iPhone X, Apple
6
7/30 10:47
なんかカッコイイ
天狗の頭
2022年07月30日 10:52撮影 by  iPhone X, Apple
1
7/30 10:52
天狗の頭
逆層スラブ
雨だったら滑ってつるりんですね…
2022年07月30日 11:06撮影 by  iPhone X, Apple
3
7/30 11:06
逆層スラブ
雨だったら滑ってつるりんですね…
西穂高岳まで小さなピークをいくつか超えて行きます
2022年07月30日 11:45撮影 by  iPhone X, Apple
3
7/30 11:45
西穂高岳まで小さなピークをいくつか超えて行きます
岩場はずっとこんな感じです
先行者さんがルートを考え中
2022年07月30日 12:05撮影 by  iPhone X, Apple
2
7/30 12:05
岩場はずっとこんな感じです
先行者さんがルートを考え中
前穂高から明神岳
緑が良いですね〜
2022年07月30日 12:18撮影 by  iPhone X, Apple
3
7/30 12:18
前穂高から明神岳
緑が良いですね〜
P1のピークから奥穂〜西穂高岳の稜線を振り返る
2022年07月30日 12:20撮影 by  iPhone X, Apple
2
7/30 12:20
P1のピークから奥穂〜西穂高岳の稜線を振り返る
イワギキョウの紫色が鮮やかですね〜
2022年07月30日 12:26撮影 by  iPhone X, Apple
5
7/30 12:26
イワギキョウの紫色が鮮やかですね〜
西穂高岳2,909mゲットです
しかしガスガス…
2022年07月30日 12:27撮影 by  iPhone X, Apple
6
7/30 12:27
西穂高岳2,909mゲットです
しかしガスガス…
天気が崩れる前にガンガン下りましょう!
2022年07月30日 12:39撮影 by  iPhone X, Apple
3
7/30 12:39
天気が崩れる前にガンガン下りましょう!
4峰
ガスガスでした
2022年07月30日 12:43撮影 by  iPhone X, Apple
1
7/30 12:43
4峰
ガスガスでした
本日二組目の雷鳥さん
ヒナちゃんが近くにいるみたい
2022年07月30日 12:51撮影 by  iPhone X, Apple
8
7/30 12:51
本日二組目の雷鳥さん
ヒナちゃんが近くにいるみたい
ちょこちょこ現れた雷鳥のヒナ
カワカワです〜❤️
2022年07月30日 12:51撮影 by  iPhone X, Apple
6
7/30 12:51
ちょこちょこ現れた雷鳥のヒナ
カワカワです〜❤️
ピラミッドピークは8峰です
2022年07月30日 12:57撮影 by  iPhone X, Apple
2
7/30 12:57
ピラミッドピークは8峰です
独標はこんな天気でも賑わっています
2022年07月30日 13:09撮影 by  iPhone X, Apple
3
7/30 13:09
独標はこんな天気でも賑わっています
独標2,701mゲットです
しかしガスガス
2022年07月30日 13:13撮影 by  iPhone X, Apple
2
7/30 13:13
独標2,701mゲットです
しかしガスガス
丸山もガスガス
2022年07月30日 13:53撮影 by  iPhone X, Apple
2
7/30 13:53
丸山もガスガス
西穂山荘に到着
雨模様ですがすぐに止みました
2022年07月30日 14:09撮影 by  iPhone X, Apple
3
7/30 14:09
西穂山荘に到着
雨模様ですがすぐに止みました
あっという間に西穂高口駅
本日のお山歩きおしまいです!
2022年07月30日 15:09撮影 by  iPhone X, Apple
1
7/30 15:09
あっという間に西穂高口駅
本日のお山歩きおしまいです!
ロープウェイで車のある鍋平に到着
2022年07月30日 15:24撮影 by  iPhone X, Apple
3
7/30 15:24
ロープウェイで車のある鍋平に到着
下山後は平湯の森で温泉♨️
2022年07月30日 17:22撮影 by  iPhone X, Apple
4
7/30 17:22
下山後は平湯の森で温泉♨️

感想

2019年の台風により通行不可だった白出沢ルートが今シーズンから開通しました。整備頂いた皆様に感謝です。
穂高岳山荘まで最短でアクセスできるので、奥穂〜ジャンダルム〜西穂高の日帰りが可能になります。
金曜日に仕事から帰り、新穂高温泉に向かい、0:30くらいで既に鍋平駐車場になりました。
前日の雨に濡れた滑りやすい道を気をつけて新穂高ビジターセンターまで下り、白出沢出合までは林道歩き。夜露に濡れた岩はツルツル滑りやすいので要注意です!(私も滑って肘を擦り剥きました〜🥲)
重太郎橋の先の長い木のハシゴではなく金属製ステップが増設されていました。
穂高岳山荘まで延々とガレ場を登り上げ、7時に到着。
快晴の奥穂山頂から、西穂高に向かいます。
ジャンダルムはそのまま直登して、久しぶりに天使にご挨拶。
コブ尾根の頭の先と、チャンピオンピークの辺りで雷鳥さんの親子に間近で遭遇しました!
シュッとしたカッコイイ姿でした!
午後には雨が降りだす前に、西穂高岳まで進んでおきたいところ。ジャンダルムから先も良い天気で、予定通りに西穂高岳には昼過ぎに到着。
久しぶりの岩陵歩きをたっぷり楽しみました!
ロープウェイで鍋平に下山し、平湯の森温泉♨️に入って疲れを癒しました。

来週はもうお盆休み。
猛暑にも気をつけて安全登山で楽しみたいですね〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:703人

コメント

久しぶりのド快晴☀️

お疲れ様です😃
白出沢は一気に標高稼げて潔く良いルートですよね!
ジャンダルムを始めとする岩峰群は圧巻で空中に浮いているようなキレッキレの稜線歩きがスリル満点ですね😬

大町の田中屋さんもビックリな数の雷鳥の里!!😉

ひらゆの森♨️も安定の気持ち良さで素晴らしい温泉です!

来週は早くもお盆ですね!
お互い安全登山で楽しみましょう!
2022/8/2 20:38
Katsuma0628さん
ホントに久しぶりの快晴でした!
このところ、お天気に恵まれずに雨具を着る事が多かったので、とても良いお山歩きが出来ました。
白出沢ルートが開通して、穂高界隈の行動範囲が広がりましたね!
今回は雷鳥さんの親子に二度も遭遇しましたが、田中屋さんの雷鳥カラビナが欲しい今日この頃です!
どこに売っているのかなぁ…
夏シーズンはまだまだ序盤戦、お互いに安全登山で楽しみましょう!
2022/8/2 22:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら