記録ID: 4544839
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
磐梯山
2022年07月31日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:40
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 732m
- 下り
- 1,150m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:59
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 5:09
距離 10.2km
登り 750m
下り 1,161m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特別危険な箇所は無し。 |
写真
感想
都心では猛暑が続く7/31の日曜朝から新幹線に乗って郡山へ。
そこからJR磐越西線で猪苗代駅に到着したのは11時前。
猪苗代スキー場のリフトで一気に登って12時から登山開始です。
さすがの猪苗代も暑く、特に最初は日陰のないゲレンデ登りは大変でした。
しかし振り返ると猪苗代湖が本当に美しい。それを励みに上ります。
途中からは木陰に入りますが最近の長雨のせいか湿度が高い!
途中の湿地帯の木陰で休憩。見上げると磐梯山の山頂はまだまだ遠い…
気が遠くなりますが、途中ですれ違った方から「何とかなるよ」と励ましを受けて頑張ります。
沼ノ平分岐から急な登りに。途中の水飲み場で水分補給して登ります。
弘法清水小屋にも水飲み場が!ここでもお世話になりながら登ります。
しかしトンボが多い!
山頂到着!祠の方が山頂の看板より高いところにあります。
ここもトンボの大群。池や湿原で育って、羽虫と共に上がってくるのでしょうか。
涼しい山頂でしばらく休憩。
少し雲で猪苗代湖が見えないことがありましたがよい眺望です。
北には五色沼、櫛ケ峰、桧原湖がよく見えました。
帰りはピストンで同じコースを戻ってきましたが、リフトは14:10までということでその先も歩いて下山。手入れされたゲレンデの上の草を歩いて下りました。
真夏に登るにはちょっと暑かったけど、天気が良かったのでよしとします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する