記録ID: 8740674
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
磐梯山(猪苗代登山口→裏磐梯)
2025年09月27日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:48
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 938m
- 下り
- 1,161m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 2:23
- 合計
- 6:48
距離 12.7km
登り 938m
下り 1,161m
7:57
9分
スタート地点
14:46
ゴール地点
天候 | 曇り、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
会津若松駅→(磐越西線)→猪苗代駅 猪苗代駅→(タクシー)→猪苗代登山口 夏山リフト利用(2本乗り継ぎ。1600円。) 復路 磐梯山噴火記念館前→(会津バス)→猪苗代駅 猪苗代駅→(磐越西線)→郡山駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
裏磐梯側はややザレていたり急坂だったりなどはありますが、全体的に大きな危険箇所はなかったと思います。 |
その他周辺情報 | 磐梯山噴火記念館 今の裏磐梯の景観が生まれた1888年の噴火と山体崩壊について学べます。(動画類は昭和を感じる古さですが…。) |
写真
撮影機器:
感想
安達太良山や雄国沼などに行く際に猪苗代駅を利用していて、磐梯山は駅前から何回か仰ぎ見ていました。ということで今回ついに登れて嬉しいです。
山頂はすっきりとは晴れませんでしたが、雲の切れ間から猪苗代湖や裏磐梯の大パノラマを眺められました。そして個人的には火山っぽい地形が好きなので、櫛ヶ峰方面の眺めや、下山時には山体の断面など見れて大満足。
なお、上の方では草紅葉も一部始まっていました。
表側と裏側とで雰囲気が大きく異なるので、縦断して両面を見るのおすすめです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する