記録ID: 457771
全員に公開
ハイキング
東北
磐梯山(裏磐梯登山口から)
2014年05月31日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:43
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 989m
- 下り
- 974m
コースタイム
8:45裏磐梯スキー場ー9:10スキー場上の登山口ー10:44弘法清水小屋ー11:10磐梯山山頂ー11:40八方登山口分岐ー13:00赤沼ー13:30裏磐梯スキー場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
スキー場の駐車場にとめました。駐車場は広いのでかなりとめることができそうでした。 トイレは459号沿いの裏磐梯ビジターセンターを使用しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
スキー場から弘法清水 スキー場から登山口まではリフトに沿って上に登ります。右周りに周回する予定だったので、標識の噴火口へ向かって登山道をすすみます。登山道には赤いペンキやテープでマーキングされていたので特に問題なく進むことができました。一部狭いところがありましたが、下山者がいなかったので問題なく登りました。 弘法清水から山頂まで 猪苗代登山口など登山口が合流するあたりから急に人が増えてきました。弘法清水では休憩できるスペースがありますが、かなり込み合っていました。 山頂から赤沼 山頂から降りてくると裏磐梯登山口に変えるには八方台登山口方面に向かいます。お花畑の方面に向かうともとの道に戻ります。ここで一度戻るはめになりました。 一部雪が残っている場所もありましたが、特に問題ありませんでした。 赤沼からスキー場 特に問題ありません。整備された登山道でした。 |
写真
撮影機器:
感想
初めての磐梯山登山です。
天気予報から晴れそうだったので、磐梯山に挑戦しました。
天候は晴れでしたが、少しかすんでいたのは残念でした。
裏磐梯登山口から登り始めましたが、他の登山口からの合流までほとんど人とすれ違いませんでした。
広大な景色を独り占めできたので満足です。
山頂では少しかすんで猪苗代湖が見えました。山頂で昼食としましたが、かなり虫が飛んでいました。天候はよかったのですが、あまりに虫が多くてちょっと残念でした。
下り始めるころには中学生ぐらいの団体がやってきました。時間帯によっては渋滞に巻き込まれそうです。
火山流のような独特な景色と銅沼など普段と違った登山を楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:679人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する