記録ID: 459308
全員に公開
ハイキング
丹沢
シタンゴ山→檜岳→雨山峠そしてドキドキでやどりきへ
2014年06月02日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 1,556m
- 下り
- 1,556m
コースタイム
10:30寄駐車場ー11:40シダンゴ山ー12:20ダルマ沢ノ頭ー12:50林道秦野峠ー13:25秦野峠ー14:25伊勢沢ノ頭ー14:45檜岳ー15:10雨山ー15:30雨山峠ー16:10釜場平ー16:50やどりき水源林(恵水の森)登山口ー17:45寄駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
寄からシタンゴ山まではハイキングコースです。シタンゴ山からは伊勢沢ノ頭までは急な登りや下りが続きます。その後雨山峠まではなだらかな道でした。 雨山峠からやどりき水源林登山口までは、道迷いしやすく危険な個所も多い、沢の下りでした。 数え切れないほどいろんな沢を渡ります。雨、霧、夜は大変危険だと思いました。そうでなくても、ルートファインディングに留意する必要があるのではないでしょうか。 丹沢でひさしぶりに、ルーファイで神経を使いました。 |
写真
感想
きのう檜洞丸につつじを見に行きました。これは本当にきれいでした。
きょうは近場である寄(ヤドリキ)から行けるお山のハイキング。これまで行った事がなく、気になっていた場所。
シダンゴ山から秦野峠、伊勢沢ノ頭、檜岳、雨山、雨山峠、寄といったルートです。
シダンゴ山では眺望がありましたが、他はまったく眺望なしでした。機会があれば、鍋割山までぐるっと回ってみたいです。
雨山峠から寄のルートはこれまで経験した丹沢とは全く違った顔でした。沢登りしている方には当たり前の景色かもしれませんが、私には始めての経験でした。長い距離沢を下り、そして別な沢へ移動。そして、沢を飛越える。
オーバーかもしれませんが、何回沢を渡った(飛越えたか)か数え切れないくらいでした。
この道は、雨、霧、夜はとても危険。見通しがよくても、道迷いしやすい。
ある意味、ドキドキ、わくわくした山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:895人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する