記録ID: 4610019
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								十和田湖・八甲田
						のんびり八甲田
								2022年08月21日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 青森県
																				青森県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 06:10
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 904m
- 下り
- 900m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 5:06
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 6:08
					  距離 13.9km
					  登り 904m
					  下り 917m
					  
									    					13:52
															| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ちょっと道迷いの人複数見かけました | 
| その他周辺情報 | 酸ヶ湯温泉ソフトクリーム350円美味 | 
写真
感想
					大雨が落ち着いたので、八甲田はどうなっているのだろうとのんびり回ってきました。
地獄湯の沢の手前の石ころ沢を右に曲がる部分(ヤマレコの残雪期道迷い注意点となってるとこ)で、まっすぐ上に登る人(私も以前やりました)、右の下に下りる人(踏み跡に見えます)を丁度見かけました。
地獄湯の沢の1本橋上部左岸もえぐれてて、上から石落ちないかと見ててこわいなと感じます。沢の上部は水の流れが変わってますが、ピンク目印を拾って歩けば問題なし、でも視界不良や強風の時は歩きたくないな。以前から指摘されている大石は落ちないまま。
木道の補修のおかげで登山靴で問題なし。補修してくださってる方、ありがとうございます。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:390人
	 oosawa
								oosawa
			 Pipimal
								Pipimal
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										










 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
先日、南八甲田展望地の少し先の間違い石ころ沢と、
(ヤマレコの残雪期道迷い地点は、もっと下の標高1110mで沢筋をカクンと右に曲がる、標柱が立っている所です)
調子の首付近の、新たに出来てしまった渡渉地点の追加補修などを、
komaと二人で少しやってきました。
帰りに仙人岱小屋にあった、Nさんが杖用にと置いてくださっていた竹竿を持って降り、
間違い石ころ沢の登り口に、竹竿でバッテンマークを作って立ててきましたので、
撤去されないうちは、かなり間違いは少なくなると思います。
今年は登山道の刈払いがだいぶ立派で、これから迎える紅葉シーズンも、
これまで以上に快適になりそうですね。
間違い石ころ沢と命名しましょう。
色々作業お疲れ様でした。
oosawaさんの感想の中の一文を引用しただけですが、良い呼び名ですね!
後でヤマレコに地点登録しておきます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する