記録ID: 4610094
全員に公開
ハイキング
東北
矢祭山、子持ち鮎の塩焼きが食べたくて。
2022年08月21日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:11
- 距離
- 2.4km
- 登り
- 318m
- 下り
- 299m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:02
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 1:09
距離 2.4km
登り 318m
下り 319m
14:22
ゴール地点
天候 | 雲多い、青空あり。登山口気温30℃。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。柔らかく歩きやすい登山道。 |
その他周辺情報 | 矢祭山観光センター、鮎の塩焼きがオススメ。 沿道の国道118号線沿いには大子町の道の駅、常陸大宮市の道の駅などの2つの道の駅以外にも奥久慈軍鶏や常陸秋蕎麦などが食べられるお店、温泉などもあり寄り道には事欠かない。 |
写真
撮影機器:
感想
カミさんが鮎の塩焼きが食べたいと言うのでドライブがてら矢祭山観光センターへ。ここの子持ち鮎の塩焼きは絶品です。
お店で二匹いただき、お土産に十匹ほど注文。
焼き上がりまでの時間を使って、ついでに矢祭山に登ろうという計画。
カミさんはいつも通り付き合ってくれません。ここでもう少し何か食べて、その辺を散歩にしたら車で待っていると言うので1時間で戻りますと矢祭山へ。良い里山でした。
ワラビ、ゼンマイの成長した株が沢山あり、春先は山の恵みも楽しめそうです。
登山道は大好きな、腐葉土の柔らかい登山道。
所々の岩場からは展望もあり、約束の1時間では戻れませんでしたがいい登山でした。大汗をかきましたが風があると涼しく秋が近い事を感じました。
帰りはいろいろと寄ってお土産を沢山買って帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:226人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
melonsodaさんの山行記録を参考にして私もキノコの写真を撮ってみました。
前回よりは上手く撮れたような気がしています😅?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する