記録ID: 462117
全員に公開
ハイキング
東海
祐向山 〜文殊の森周回コース〜
2014年06月08日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:23
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 440m
- 下り
- 419m
コースタイム
15:00 文殊の森駐車場
15:15 文殊峠
15:30 望郷の展望台
15:50-16:05 祐向山山頂
16:25 望郷の展望台
16:45 山口城址
16:55 中ノ城址
17:05 四季の展望台
17:20 文殊の森駐車場
15:15 文殊峠
15:30 望郷の展望台
15:50-16:05 祐向山山頂
16:25 望郷の展望台
16:45 山口城址
16:55 中ノ城址
17:05 四季の展望台
17:20 文殊の森駐車場
| 天候 | 晴れのち雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
午後からしか時間が空いておらず、先週の藤原岳で両かかとを靴擦れしてしまいまだ完治していないため、足に負担がかからない低山でしかも家から近い場所をリサーチ。以前から気になっていた祐向山に行ってみることにしました。
ちなみに『祐向山』と書いて『いこうやま』と読むそうです。祐向山へ行こう山。
過去に望郷の展望台までは行ったことがありましたがそこから先は未知の領域です。愛読書の『岐阜の山旅100コース美濃上巻』には望郷の展望台〜祐向山はルートがわかりづらく上級者向けと書かれていたためかなりビビっていました。
が、実際に行ってみると踏み跡もしっかりあり目印の赤いヒモや地図もあってわかりやすかったです。『岐阜の山旅〜』は初版2005年で9年も経過しているためその間に登山道が整備されたのかもしれません。
せっかくなので山口城址、中ノ城址まで回って文殊の森を堪能してきました。祐向山山頂はほとんど展望がなく残念な感じですが、望郷の展望台、山口城址、中ノ城址、四季の展望台はどこもかなり開けているため岐阜や本巣の街並みがよく見えました。
途中で雨が降ってきたのが残念でしたが午後スタートでも十分堪能できた楽しいハイキングでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:802人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
sugisan1981












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する