記録ID: 46288
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
榛名山(磨墨岩〜相馬山)
2009年09月13日(日) [日帰り]

- GPS
- 03:20
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 385m
- 下り
- 376m
コースタイム
9:15県営グランド駐車場-9:20登山口-9:55磨墨岩(スルスイワ)-
10:15行人洞-10:25磨墨峠-10:45ヤセオネ峠分岐-
11:10相馬山山頂-12:10ヤセオネ峠分岐(事情がありここからダッシュ)-
12:30登山口-12:35駐車場
(
約3時間20分)
10:15行人洞-10:25磨墨峠-10:45ヤセオネ峠分岐-
11:10相馬山山頂-12:10ヤセオネ峠分岐(事情がありここからダッシュ)-
12:30登山口-12:35駐車場
(
約3時間20分)
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2009年09月の天気図 |
| アクセス | |
| コース状況/ 危険箇所等 |
磨墨岩(スルスイワ)入口は矢印だけの看板があるだけなので少しわかりづらい。磨墨岩直下は急なハシゴ有り。相馬山にもハシゴと鎖あり。鎖は下りで使うと便利。 登山口から磨墨岩へ向かう途中、ルートがササで覆われた場所があります。階段や木の根がササに隠れて見えにくいため、つまづかないよう少し注意が必要でしょうか。 |
写真
磨墨岩入口です。左側にあるのが多分案内版ですが、矢印だけなのでわかりにくかった。
ここを登って行くとちょっとした分岐があり、そこを右に少し行くとハシゴが出てきます。(分岐は左に間違っても10m程なので問題なし)
ここを登って行くとちょっとした分岐があり、そこを右に少し行くとハシゴが出てきます。(分岐は左に間違っても10m程なので問題なし)
感想
前回に続き榛名山。今回は快晴に恵まれた中、相馬山にチャレンジしました。
磨墨岩と相馬山両方にハシゴがありましたが、ハシゴを登るのは初体験。結構緊張しながら登り降りしました。そんな中、相馬山山頂から見る景色はダイナミックでした。
それにもましてすごかったのは磨墨岩。写真に様子を掲載しましたが、高所恐怖症の私は、岩の上でビビリまくってました。景色が良かったのは間違いないですが、恐怖で楽しむ所までは行きませんでした。切り立った岩で、高い所が好き?得意?な方にはお勧めです(天狗様は一年中いらっしゃるようですが。。。)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2810人








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する