記録ID: 4629390
全員に公開
ハイキング
東海
岩岳
2022年08月28日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:14
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 861m
- 下り
- 853m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:01
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 3:14
距離 6.5km
登り 861m
下り 853m
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
[アクセスルート状況] 大白木山登山口の折越峠から車で走行。起点の上葛橋まで走行注意箇所はありませんでした。 [駐車場] 上葛橋を車で渡りすぐ右折すれば岩岳登山口に向かえますが地元の農道の為駐車禁止になっています。自分は上葛橋を渡り上葛谷林道を50mほど直進した左側に駐車出来そうなスペースがありましたのでこれを使用しました。1〜2台ほど停められるスペースでした。 [登山ポスト] 自分が通ったルートに登山ポストはありませんでした。 [トイレ] 自分が通ったルートにトイレはありませんでした。 |
| その他周辺情報 | [登山後の温泉] うすずみ温泉四季彩館 住所 岐阜県本巣市根尾門脇422番地 電話 0581-38-3678 営業時間 10:00〜19:00 休業日 毎週月曜日(祝祭日の場合は翌日) 料金 大人(12歳以上)850円 ※岩岳登山口から7km 令和4年度も山頂看板(能郷白山、大白木山、雷倉、倉見山、岩岳のいずれか)で自撮りした写真を受付で提示すると500円。 ※写した当日のみ有効 |
写真
装備
| 個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
携帯
タオル
ツェルト
|
|---|
感想
朝に登った大白木山は意外に早く下山出来ましたので、これまた標高に特徴がある岩岳にハイキングに向かいました。
登山後の温泉には近くのうすずみ温泉に行きました。今年は登山登頂の割引がWEBにも館内にも記載されていないので『もうやっていないのかぁ』と諦めていましたが、ダメ元で受付のお姉さんに聞いてみたら「今年もやってますよぉ」との事で割引価格でお湯に浸かってきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人
ridelone









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する