記録ID: 4641707
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
湯ノ丸山・烏帽子岳(途中撤退)
2022年09月03日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:59
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 465m
- 下り
- 460m
コースタイム
| 天候 | 霧・雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところはなかった |
| その他周辺情報 | 鹿沢温泉 |
写真
駐車場から道路を渡り登山口へ。
リフト南側のゲレンデを上がっていく。少し登ったところで牧柵ゲートあり。牛糞だらけ。割と急だと思ったら第1ゲレンデ(上級)となっていた。
https://yunomaru.co.jp/gerende/
リフト南側のゲレンデを上がっていく。少し登ったところで牧柵ゲートあり。牛糞だらけ。割と急だと思ったら第1ゲレンデ(上級)となっていた。
https://yunomaru.co.jp/gerende/
装備
| 個人装備 |
半袖シャツ
アームカバー
ソフトシェル
サポートタイツ
ハーフパンツ
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
虫よけスプレー
虫よけネット
|
|---|
感想
翌日の方が天気が良いのは承知していたが、翌8月4日はツーリングの予定なので決行した。
途中、雨が強くなってきたので烏帽子岳までもう少しのところで撤退した。
是非とも晴天のときに再度訪れたい。
今回、イオンのメッシュ半袖BODY SWITCH(ミレーのドライナミックにそっくりというもの)を着用していった。霧雨に濡れたシャツ表面を手で触るととても冷たいのに、肌には冷たさを感じることなく効果を感じた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
うぇっち










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する