記録ID: 4642985
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御岳山と日の出山(モノクロの中)
2022年09月03日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:07
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 580m
- 下り
- 1,065m
コースタイム
| 天候 | 曇り 霧 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
御岳山駅からのバスは増発あり 滝本駅からのケーブルカーはICカードオッケー つるつる温泉から武蔵五日市駅までバス 武蔵五日市駅から始発ホリデー快速あきかわ4号利用 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
特にもんだいはありません 雨の時はぬかるみ、滑りやすいところがあります 七代の滝までの下りは滑りやすいところがあります また、七代の滝は、滑落事故注意とありました |
| その他周辺情報 | 御岳山のレンゲショウマまつり 後半でしたがまだまだ蕾がありました。朝露と蜘蛛の巣と霧のコラボでした 下山後はつるつる温泉へ ザックはフロント横のスペースに置いて、必要なものだけ持って中に入りました お天気もあまり良くなかったからか、空いていました |
写真
ケーブルカー駅からトイレに寄って、レンゲショウマまつりに寄ります(^^)
朝露と霧と蜘蛛の巣のコラボです。終盤と聞いてきましたが、まだ蕾がたくさんありました。
良かった(^^)ここでも会えて☺️
朝露と霧と蜘蛛の巣のコラボです。終盤と聞いてきましたが、まだ蕾がたくさんありました。
良かった(^^)ここでも会えて☺️
撮影機器:
感想
山友からお声がかかり、御岳山から日の出山へを歩きました。
それなら!とまだ咲いているというレンゲショウマを山友に見てもらいたくて(^^)私もまた会えて嬉しかったです。
七代の滝に行きたいなというので、ちょっとそこをプラスして。滝ピストンは登り返しが😅なので、天狗岩経由で元に戻り、日の出山に向かいました。
元々曇りの予報で、もしかしたら少し降られる?と思いましたが、ずっと曇りでした。
久しぶりに展望のない中、それでもモノクロの中をずっと歩くのがなかなか良く楽しかったです。
日の出山からの下りは、白くて暗くて、1人だと、ちょっと怖いかなと思だだけれど、そこは2人ですから☺️
最後に今日一番の展望も見られて、♨️にも入って、楽しい山歩きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人
meikotoyama
s_yamalave












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する