ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 465144
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

緑いっぱいの焼岳(^_^)/

2014年06月15日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.3km
登り
803m
下り
791m

コースタイム

9:40 登山口
11:00 下堀沢出合
12:30 頂上
13:30 下山開始
14:15 下堀沢出合 
15:30登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口には10台は停めれる駐車場がありますが満車で路駐もたくさんでした。
また前後少し行った場所にスペースがありますが全ていっぱいでした。
土日は早めの出発がよいと思われます。
コース状況/
危険箇所等
ほぼ夏道です。
稜線に出るまでに2か所程数メートルほどの残雪の場所を歩きます。
そのあと少しの間隔で夏道か雪渓を歩くことができますが落石跡がありました。
雪はややシャーベット状でジャクジャクでした。


本日快晴なり(^_^)/
2014年06月15日 09:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/15 9:01
本日快晴なり(^_^)/
駐車場はもう満車。
手前や先のスペースも満車でした。
お休みの日は早めの出発が・・・
2014年06月15日 09:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
6/15 9:40
駐車場はもう満車。
手前や先のスペースも満車でした。
お休みの日は早めの出発が・・・
前穂も綺麗に見えていました(^_^)/
2014年06月15日 09:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
6/15 9:40
前穂も綺麗に見えていました(^_^)/
本日のメンバーは旦那さん(*'▽')
よろしくね(^_^)/♪
2014年06月15日 09:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
6/15 9:40
本日のメンバーは旦那さん(*'▽')
よろしくね(^_^)/♪
趣ある登山口の道標。
2014年06月15日 09:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/15 9:41
趣ある登山口の道標。
ようこそ(^_^)/
焼岳ワールドへ(^_^)/
新緑のトンネルが入口です(*´▽`*)
2014年06月15日 09:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
6/15 9:41
ようこそ(^_^)/
焼岳ワールドへ(^_^)/
新緑のトンネルが入口です(*´▽`*)
綺麗な紫のお花が咲いていました(*'▽')
2014年06月15日 09:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
6/15 9:43
綺麗な紫のお花が咲いていました(*'▽')
2輪草(*'▽')
2014年06月15日 09:47撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
6/15 9:47
2輪草(*'▽')
蒼と新緑のコントラストが気持ちいい〜
2014年06月15日 09:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
6/15 9:52
蒼と新緑のコントラストが気持ちいい〜
ブナも生き生きしています。。。
2014年06月15日 09:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/15 9:55
ブナも生き生きしています。。。
眩しすぎ(#^.^#)
2014年06月15日 09:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
6/15 9:55
眩しすぎ(#^.^#)
こんな樹林帯を行きます。。。
2014年06月15日 10:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/15 10:01
こんな樹林帯を行きます。。。
あ・・・
焼岳が見えてきました(*'▽')
ようやく半分くらいかな(^_^)/
2014年06月15日 10:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/15 10:58
あ・・・
焼岳が見えてきました(*'▽')
ようやく半分くらいかな(^_^)/
ナナカマドも綺麗でした(^_^)/
2014年06月15日 10:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
6/15 10:59
ナナカマドも綺麗でした(^_^)/
目指せ焼岳(^_^)/
2014年06月15日 11:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
6/15 11:08
目指せ焼岳(^_^)/
ここからはこんな感じを歩きます。
2014年06月15日 11:24撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
6/15 11:24
ここからはこんな感じを歩きます。
この辺りまで雪はほとんどありません。
2014年06月15日 11:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/15 11:33
この辺りまで雪はほとんどありません。
雪渓が少しだけ残っていました(^_^)/
2014年06月15日 11:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/15 11:39
雪渓が少しだけ残っていました(^_^)/
綺麗な弧を描いています(*'▽')
2014年06月15日 11:45撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
6/15 11:45
綺麗な弧を描いています(*'▽')
2か所程これくらいの雪渓を渡ります。
2014年06月15日 11:47撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
6/15 11:47
2か所程これくらいの雪渓を渡ります。
目指せ!
焼岳!!
2014年06月15日 11:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
6/15 11:49
目指せ!
焼岳!!
本田の先制の1点の知らせにテンションア〜ップ(≧▽≦)
2014年06月15日 11:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
6/15 11:52
本田の先制の1点の知らせにテンションア〜ップ(≧▽≦)
かなりの喜びよう( *´艸`)
2014年06月15日 11:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
6/15 11:55
かなりの喜びよう( *´艸`)
左は夏道です。
雪渓も少しだけ歩けますが落石跡が結構あります。
2014年06月15日 11:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
6/15 11:58
左は夏道です。
雪渓も少しだけ歩けますが落石跡が結構あります。
こんな感じ。
2014年06月15日 12:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/15 12:09
こんな感じ。
振り返って・・・
2014年06月15日 12:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
6/15 12:09
振り返って・・・
あともうちょっと(^_^)/
2014年06月15日 12:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
6/15 12:16
あともうちょっと(^_^)/
稜線に到着(^_^)/
池の雪も完全に溶けて目覚めていました(*^。^*)
2014年06月15日 12:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
6/15 12:20
稜線に到着(^_^)/
池の雪も完全に溶けて目覚めていました(*^。^*)
綺麗な水ですね。
2014年06月15日 12:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/15 12:21
綺麗な水ですね。
ここへは降りることができないのでズームで(^_^)/
2014年06月15日 12:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
6/15 12:21
ここへは降りることができないのでズームで(^_^)/
ここからはちょっとだけ岩場を行きます。
2014年06月15日 12:24撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/15 12:24
ここからはちょっとだけ岩場を行きます。
ここを行けば・・・
2014年06月15日 12:24撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/15 12:24
ここを行けば・・・
槍が見えました(^_^)/
ガスがかかってるけど満足です(*'▽')
2014年06月15日 12:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
13
6/15 12:27
槍が見えました(^_^)/
ガスがかかってるけど満足です(*'▽')
穂高方面
2014年06月15日 12:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
6/15 12:27
穂高方面
上高地も綺麗に見えました(*'▽')
2014年06月15日 12:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
6/15 12:27
上高地も綺麗に見えました(*'▽')
あとはもうひと登り。。。
2014年06月15日 12:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/15 12:28
あとはもうひと登り。。。
ふぁいと(^_^)/
2014年06月15日 12:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/15 12:31
ふぁいと(^_^)/
到着です(^_^)/
2014年06月15日 12:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
6/15 12:33
到着です(^_^)/
笠〜槍方面
2014年06月15日 12:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
6/15 12:33
笠〜槍方面
穂高から上高地方面
2014年06月15日 12:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
6/15 12:34
穂高から上高地方面
頂上到着です(^_^)/
2014年06月15日 12:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
32
6/15 12:42
頂上到着です(^_^)/
お互いに撮り合いっこ(#^.^#)

編集し直したので・・・拍手下さった方消えてしまいました。すいません( ;∀;)ありがとうございました(*'▽')
2014年06月15日 13:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
6/15 13:11
お互いに撮り合いっこ(#^.^#)

編集し直したので・・・拍手下さった方消えてしまいました。すいません( ;∀;)ありがとうございました(*'▽')
そこで・・・
まさかの・・・(ToT)/~~~
お兄さんがっくしです( ;∀;)


2014年06月15日 12:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
15
6/15 12:36
そこで・・・
まさかの・・・(ToT)/~~~
お兄さんがっくしです( ;∀;)


私もがっくし・・・( ;∀;)
2014年06月15日 12:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
17
6/15 12:35
私もがっくし・・・( ;∀;)
気を取り直して・・・
くみちゃんくろたん焼岳来ようね(≧▽≦)
2014年06月15日 13:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
18
6/15 13:15
気を取り直して・・・
くみちゃんくろたん焼岳来ようね(≧▽≦)
さて・・・
下山です(*'▽')
2014年06月15日 13:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/15 13:30
さて・・・
下山です(*'▽')
また来るね(^_^)/
2014年06月15日 13:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
6/15 13:48
また来るね(^_^)/
緑がまだまだ綺麗・・・
2014年06月15日 14:10撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
6/15 14:10
緑がまだまだ綺麗・・・
気持ちいい1日です(*'▽')
2014年06月15日 14:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/15 14:12
気持ちいい1日です(*'▽')
癒されますね。。。
2014年06月15日 14:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/15 14:14
癒されますね。。。
広場まで戻ってきました。
焼岳もここで見納め。。。
2014年06月15日 14:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/15 14:16
広場まで戻ってきました。
焼岳もここで見納め。。。
綺麗な景色をありがとう(≧▽≦)
2014年06月15日 14:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
17
6/15 14:18
綺麗な景色をありがとう(≧▽≦)
そして・・・
がっくし・・・( ;∀;)
2014年06月15日 14:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
6/15 14:18
そして・・・
がっくし・・・( ;∀;)
ここからは樹林帯へ・・・
2014年06月15日 14:22撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/15 14:22
ここからは樹林帯へ・・・
苔も・・・
2014年06月15日 14:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/15 14:30
苔も・・・
見上げれば(≧▽≦)
2014年06月15日 14:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
6/15 14:43
見上げれば(≧▽≦)
バランス大会だっ( ̄▽ ̄)
2014年06月15日 14:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/15 14:56
バランス大会だっ( ̄▽ ̄)
優勝です( ̄▽ ̄)(笑)
2014年06月15日 14:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
6/15 14:56
優勝です( ̄▽ ̄)(笑)
また緑の中を・・・
2014年06月15日 15:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/15 15:03
また緑の中を・・・
歩を進めます・・・
2014年06月15日 15:24撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/15 15:24
歩を進めます・・・
道路が見えました。
無事下山(*'▽')
ありがとう〜(^_^)/
2014年06月15日 15:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/15 15:27
道路が見えました。
無事下山(*'▽')
ありがとう〜(^_^)/
お疲れ様でした(*^。^*)
今日もいい1日でした(*´▽`*)
2014年06月15日 15:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/15 15:28
お疲れ様でした(*^。^*)
今日もいい1日でした(*´▽`*)
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1764人

コメント

ヤマレコで久々に水入らず見たような気がするね〜
villaさんご夫妻、おはようごじゃいましゅ〜

久しぶりに ラブラブ 登山を見たような気がします・・・
燕は土日別々に登りに行くし、最近ソロが多くなってきて、そろそろかなあ・・なんて心配しておりましたよお
あっ!すべった〜?

でも山頂でダンディーなKazさん、元気そうで何よりです

たまにトンネル代ケチって旧道通った時、あそこに駐車してる車ほとんど見ないのに、好天の日曜日ともあればあんなにごった返すんですね

サッカー残念でしたね〜
2014/6/16 9:25
100mtさん(*^。^*)
なんでばれた( ̄▽ ̄)(笑)

ご心配ありがとうございます(*^。^*)
なんて( *´艸`)

この日は週末の梅雨の貴重な晴れの日♪
めちゃくちゃ車停まってましたよ(^_^)/
人気の山ってことうかがえた1日でした。

しか〜し(;_;)/~~~
あの切ないニュースを耳にしてかなりの落ち込みようでの下山( ;∀;)
ほんと残念すぎる〜(ToT)/~~~
2014/6/18 23:08
ゲスト
お天気最高でしたね!
ラブラブ登山、いいですね!
とても仲が良さそうな雰囲気醸し出してて、がっくし感も伝わってきました

こちらは、土曜日に一切経山へ旦那と行ってはみたものの、強風&雨で登ることを断念し、蕎麦を食べて帰ってきちゃいました

只今、山欠中です!笑
2014/6/16 10:19
Ottama ちゃん(*^。^*)
楽しさとがっくし感伝わったかな〜(≧▽≦)
頂上でそれ聞いてラーメン作る気なくなっちゃってパンだけとゆう珍しいお昼になったよ( ̄▽ ̄)

週末は旦那さんも一緒に山行けたんだぁ(#^.^#)
雨で残念だったけどお出かけするだけでも楽しいよね(≧▽≦)

山欠中・・・
ナイスネーミング( *´艸`)

今週は行けるといいね(^.^)/~~~
2014/6/18 23:13
こんにちは
俺も昨日焼岳に居ました(^^) 多分、俺が下山してる時に
すれ違ってるかもしれません(^^)
昨日は最高の天気でしたね!!
2014/6/16 17:10
tomozo10さん(*^。^*)
tomozo10さん初めまして(*^。^*)
コメントありがとうございます(^_^)/

ほんとだ(*'▽')
どっかですれ違ってますね(*^。^*)

梅雨の合間の晴れ間だったからかなりの賑やかっぷりでしたね〜(^.^)/~~~
私達より早くの登頂だったから山頂からの景色も最高ですね(≧▽≦)
2014/6/18 23:19
お疲れ様(^o^)/
先日の入笠山とは打って変わって最高の天気*\(^o^)/*

新緑と青空がむちゃくちゃ最高だね

なんでうなだれてるのかよくわかんないけど(笑)

しかし、ほんとアルプスが近くて羨ましいなぁ(つД`)ノ

あ〜ちょっとでもアルプスに近づけるよう早く転勤したいよぉヽ(;▽;)ノ*/
2014/6/16 19:03
ゾロさん(*^。^*)
ほんとこの日は梅雨の合間の貴重な晴れだったよ(^_^)/
新緑がめちゃくちゃ綺麗で・・・(*´▽`*)
ゾロさんが行った時のような写真撮りたかったけど無理やった〜( ;∀;)
もっと練習しなきゃデス
またご教授お願いします(≧▽≦)

もう〜(笑)
がっくし気付いてよ〜( ̄▽ ̄)(笑)

群馬、山梨、そして長野への転勤め〜っちゃ祈っててあげるね〜(^.^)/~~~
2014/6/18 23:24
連投すみません(^^;;
よく見たら・・・

サッカー負けたからガックシだったか(^^;;

失礼しました
2014/6/16 19:07
俺も山、行っとけば良かったなぁぁぁぁぁ
あぁぁぁあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ大後悔・・・・・
ワールドカップ見るために、山止めたのに・・・・・・
勝とうという気概の無い試合を見せられるとは・・・・
山行った二人が羨ましい・・・・・
2014/6/16 22:45
つかぽん(*^。^*)
ほんま梅雨の合間の貴重な晴れの日を( *´艸`)(笑)
この日もほんとはサッカー見るからってソロになりそうだったんだけど、強引に引っ張りだしたんよ( ̄▽ ̄)

かなり渋ってたけど頂上で結果聞いて一言
「山来てよかった・・・」(笑)
2014/6/18 23:29
なんだか夏の陽射しだなぁ(;^_^A
またまたホームの焼岳ですかぁ
山が近くて羨ましいばい\(^o^)/

青に緑にキモチがアゲアゲになっちゃうね♪
デタ━━゜(∀)゜━━!!
KAZダンスキタ━━ヽ(´ω`)ノ゙━━!!
シャイなKAZさんを知ってるだけに、なかなかハッチャケた1枚に座布団2枚ものです(⌒^⌒)b
マグローズも健在だね(o´艸`)

夫婦仲良くいい日曜日になったね(*^^*)
日本は負けちゃったけど、次は勝つでしょ(^o^)/
その時はまたKAZダンス魅せてくださいネ(^_-)-☆
2014/6/16 22:57
たい少将(*^。^*)
またまた焼岳です( *´艸`)
今めっちゃ新緑綺麗だよ〜(≧▽≦)
たいさんも早く早く〜(#^.^#)

わぁ(≧▽≦)
わかってくれたんや〜KAZダンス(#^.^#)
さすがたいさん( ̄▽ ̄)

次はギリシャ(*'▽')
ユーロチャンピョン経験国だから油断はできないね( ̄▽ ̄)
byKAZ
2014/6/18 23:40
眺望も良かったですね
焼岳は、手軽に登れて、眺望も良いからいいですね
何回が行ってますが、去年はあまり眺望には恵まれませんでした
ぼちぼち北アルプスの山々へも行きたいですね
2014/6/21 10:48
kuriboさん(*^。^*)
kuriboさんコメントありがとうございます(*^。^*)

焼岳いいですよね(^_^)/
どの季節も楽しめてなんといってもお家から近い( *´艸`)
ちょっとゆっくり出発でも大満足の眺望が(#^.^#)

はい(*^。^*)
そろそろ北アルプス楽しみな季節になりましたよ(≧▽≦)
2014/6/21 22:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
焼岳(中ノ湯温泉〜焼岳小屋〜上高地)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
新中ノ湯コース
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら