記録ID: 465654
全員に公開
講習/トレーニング
奥武蔵
( 後半の試走会)第1回飯能・越生トレイルラン40km(今回約24km)
2014年06月15日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:58
- 距離
- 24.9km
- 登り
- 1,465m
- 下り
- 1,613m
コースタイム
09:40西吾野駅--10:35高山不動尊--11:05関八州見晴台--四寸道--11:59全洞院--13:16諏訪神社--14:42桂木観音--越生町役場15:43
天候 | ピーカン |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
車 飯能駅近くのコインパーキング 07:54飯能駅ー08:23西吾野 復路 17:43JR越生駅--東飯能18:01 飯能駅近くのコインパーキング--車で帰宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所 無し |
写真
感想
7/13の催される 第一回 飯能 越生トレイルラン 後半試走会に参加してきました
先週と違って 朝から快晴で8時ころには 大分気温も上がって来た
西吾野駅からの後半コースは 最初はロードで少しの登りもマダマダ余裕
ペースはかなり速いです 高山不動尊で最初のエード 練習でもエード付きは有難いです
本番と同じ様に4回もエード付きです
練習です 難しいコースでは有りませんが やはりアップダウンがかなり多く 後半の桂木観音辺りで
疲れ切ってしまいましたが 無事に越生町役場まで たどり着きました
今日も無事に 感謝
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1371人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
soar800さん、こんばんは
梅雨の合間のドピーカンでいいトレラン日和でしたね
しかし試走会でエイド付きって凄いですね
後半だけで24Kって・・・本番は40Kですか〜
自分も今年中には50Kを・・・走れるかな
oval7 さん お早う御座います
トレラン日和でした 朝から 雲ひとつ無い 真夏の様な天気です
湿度が少し低めですが やはり 暑い 今少しづつ 暑さへの抵抗力付ける様に 努力して
います 車に搭乗時も A/Cつかわないようにしています (燃費良い)
練習ですが エイド付きで会員価格600円とお風呂300円と懐に優しい練習走行会でした
でも 登山C.T.の休憩込みでも60%以下で走り登ります 休憩が多少長いので 実質5割ですかね
8月下旬 ロングかミドル出ますか?
私も未だ です
soar800さん、おはようございます。
もう次の大会の準備ですね。
暑さ対策の準備もしっかりされているのですね。さすがです。
本番が7月13日でこの標高だと暑さが大敵になりそうですね。
本番、頑張ってください。
millionさん こんにちわ
やはり 夏のトレイルランは暑さとの戦いです アルプスの高度が有れば 多少涼しいですが
低山故に 高気温、高湿度との戦いです 夏生まれですが 中高年には暑さ大敵です
それでも 練習で高気温に慣れるでしょうか
と言う訳で コース熟知 と練習でした
しかし 凄い人数の参加者でまるで 小さい大会の様に エイド付きには
驚きと感謝
soar800さん、こんばんは。
大会の試走、お疲れさまでした。
今年は、去年以上に大会が目白押しのようですね
暑さが厳しいですが、沢山走って、更にパワーアップですね
ご一緒しても、ついていける気がしないので、ロングの際は、時間差スタートでお願いいたします
本番は、更に暑そうですが、頑張って下さい
cirrusさん お早う御座います
6/1の奥久慈の大会参加の忘却が 尾を引いて 昨年以上に参加大会 増えて
しまいました 半年前の申し込みですからねぇ
色々な 練習会 大会出ていると 結構 面白いですよ エイドとか スタッフの人柄とか
土地柄 とか 有って いい所 悪い所が 見えてきます
でも 暑さに 寒さに 弱く成って来ましたので 練習して体調を整えて置かないと
思わぬ事故 怪我も有りますので 程々に 練習しています
真の山家のcirrusさんには 特に高山では 超ロング過ぎて
今 週末は 天気も梅雨模様が復活して 天気が悪く成りそうですね
蛭
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する