記録ID: 4659262
全員に公開
ハイキング
鳥海山
【鳥海山】 滝の小屋口から新山 下山は鳥海湖経由
2022年09月09日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:32
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,423m
- 下り
- 1,422m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:35
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 8:26
距離 16.6km
登り 1,423m
下り 1,424m
14:28
ゴール地点
天候 | 小雨.霧雨 一時晴れ間も |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
石、岩の道がほとんど。 一部木道が整備されているが傾いているもの倒れているものも少なくない。 |
その他周辺情報 | 湯の台温泉 鳥海山荘 |
写真
感想
もともと計画していた山に雨予報が出てて眺望を期待していたので別日に。
どこか代わりの山を探すも関東周辺の天気予報はどこも優れず雨。
数少ない晴れ予報の山に鳥海山があったので、遠いけれども登りに行った。
前日の21時過ぎに出発。高速道路を使って6.5時間はたっぷりかかった。
翌朝は雲が多めで、準備していざ出ようとしたところ、雨が降りだし車で待機。30分程度で止んだため6時前に出発。雨雲レーダーで確認、日中雨は降らなさそう。
滝の小屋を過ぎてから霧雨、小雨が続き、ガスも濃く眺めはほぼなし。結局新山山頂まで晴れることはなかった。
新山を降りて御室で休憩中、急に晴れ間が広がり素敵な景色を眺められた。周りの方々も明らかにテンション上がっててうれしくなった。
この後楽しく歩けそうだと思ったが、鳥海湖を過ぎた辺りからはまたまた雨。
天気予報は大ハズレ。楽しい山歩きを期待していただけに残念。御室からの新山の眺めだけが救い。
今回のルートは岩が多いので雨で濡れると滑りやすく危険。雨の日は避けたほうがよいルートだと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:304人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する