槇尾山 満願寺・蔵岩コース〜三国山へ

 大阪府
																				大阪府
																														
								- GPS
- 04:03
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 943m
- 下り
- 739m
コースタイム
| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 ⇒ グリーンランド臨時駐車場(無料) | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ■満願寺・蔵岩コースは登り応えのある登山道です ※仏岩と蔵岩は言わずもがなですが転落注意 (仏岩の断崖絶壁はクライマーの方か自衛隊のレンジャー部隊の方のみお勧めです) ■槇尾山から三国山へと続く近畿自然歩道は危険箇所はありません ※三国山の山頂は航空路監視レーダーの対空送信所裏の笹薮の中にあります ■復路の五ツ辻から槇尾山公衆便所脇へと続く根来谷コースはよく整備された分かり易い1本道です | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																ヘッドランプ
																予備電池
																笛
																熊除けの鈴
																筆記具
																保険証
																飲料
																タオル
																応急セット
																iフォン
																レインウエア
																GPS時計
																カメラ
																弁当
															 | 
|---|
感想
					満願寺・蔵岩コースで槇尾山々頂へ向かい近畿自然歩道で三国山へ行きました
グリーンランド臨時駐車場にクルマを止めて準備体操をした後GPSウォッチで電波を拾おうとしたのですがいくら待ってもGPSを拾うことができません。少し移動すれば大丈夫かなと登山口へ向かいつつ何度も立ち止まって試してみるのですがやっぱりダメww
iフォンに入れているRun Keeperアプリで試してみるも同じ。登山口まで来てようやくiフォンではGPSを拾うことができましたがランニング用のGPSウォッチはまだダメでした。(これで20分以上時間ロスしました)
仕方なくRun Keeperでログをとることにしましたがiフォンの充電切れと共に五ツ辻から少し下った辺りでログが終わっています。
登る前は施福寺の参道を登るよりも内回りになるので時間が短縮できるんじゃないかという甘い考えだったのですが、このコース結構登り応えがあって途中仏岩に立ち寄ったこともありますが蔵岩まで丸1時間かかりました。
仏岩の断崖絶壁はスゴイです。クライマーの方はこんな所を登るんですね! 
(それと訓練されている自衛隊や消防隊員の方もご苦労さまです)
蔵岩では前回来た時に少し側面に降りた所で気持ち良さそうに眺望を眺めている方がおられたので、ちょっとだけ側面へ行ってみようとしたのですが腰が抜けて自動ストップが作動しました。
この後槇尾山々頂へ行き、すぐに三国山へと向かいました。
三国山は展望はなくあるのは航空監視レーダーの対空送信所と笹藪だけでしたが、この道は和泉葛城山へも続いているのでいつか縦走してみたいと思っています。
					
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する yamaotoco
								yamaotoco
			
 
									 
						
 
							














 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する