ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4664776
全員に公開
ハイキング
中国

熊山 岡山県南部

2022年09月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:18
距離
8.8km
登り
653m
下り
684m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:32
休憩
0:46
合計
4:18
距離 8.8km 登り 669m 下り 698m
7:12
9
8:23
8:24
38
9:02
9:06
5
9:11
9:51
6
9:57
35
10:33
10:35
48
11:32
天候 曇り一時晴れのち雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
整備された登山道だけど登山口からの沢沿いは石がゴロゴロしていたり、岩場もあったりで濡れていると滑るかも。
その他周辺情報 熊山駅:多目的トイレあり、ペーパーつき。
 紙パックジュースの自販機と、缶などの通常飲料自販機があり、それぞれの専用ゴミ箱あり。
 普通のゴミ箱はなし。
 新しい休憩所も建っているが、いつ見ても閉まっているため、内部は不明。
駅から登山道に向かう途中には花がある。
朝顔。
2022年09月10日 07:17撮影 by  iPad Pro (11-inch), Apple
1
9/10 7:17
駅から登山道に向かう途中には花がある。
朝顔。
登山道では花は見つけられなかったけれどキノコは多かった。
てっぺんがちょっとハゲてる、パンクなトゲトゲキノコ。
ググルさんによると、シロオニタケというらしい。
ものすごく腑に落ちるネーミング。
2022年09月10日 07:39撮影 by  iPad Pro (11-inch), Apple
2
9/10 7:39
登山道では花は見つけられなかったけれどキノコは多かった。
てっぺんがちょっとハゲてる、パンクなトゲトゲキノコ。
ググルさんによると、シロオニタケというらしい。
ものすごく腑に落ちるネーミング。
休憩舎からの眺め。
この時点では陽も射して、青空も覗いていた。
2022年09月10日 08:21撮影 by  iPad Pro (11-inch), Apple
2
9/10 8:21
休憩舎からの眺め。
この時点では陽も射して、青空も覗いていた。
いつもの熊山遺跡。
今回は逆方向に回り込んで撮影。
2022年09月10日 09:12撮影 by  iPad Pro (11-inch), Apple
3
9/10 9:12
いつもの熊山遺跡。
今回は逆方向に回り込んで撮影。
かつて存在したお寺の僧侶の墓所。
2022年09月10日 09:14撮影 by  iPad Pro (11-inch), Apple
3
9/10 9:14
かつて存在したお寺の僧侶の墓所。
直前は99%だった湿度が、展望台へ行って戻ってくるまでに文字列に変貌していた。
普通に100でいいんじゃね?
熱中症は気温よりも湿度が大きいらしい。
この日、初めて「警戒」マークに気が付いたが、最近のレコを見返すと全部「警戒」以上にマークがついていたと言う。
2022年09月10日 09:21撮影 by  iPad Pro (11-inch), Apple
2
9/10 9:21
直前は99%だった湿度が、展望台へ行って戻ってくるまでに文字列に変貌していた。
普通に100でいいんじゃね?
熱中症は気温よりも湿度が大きいらしい。
この日、初めて「警戒」マークに気が付いたが、最近のレコを見返すと全部「警戒」以上にマークがついていたと言う。
広場から撮影。
怪しげな空模様になってきたけど、雨雲レーダーでは降らないって言ってたし!
2022年09月10日 09:43撮影 by  iPad Pro (11-inch), Apple
2
9/10 9:43
広場から撮影。
怪しげな空模様になってきたけど、雨雲レーダーでは降らないって言ってたし!
白いキノコ。
ググっても候補がありすぎて判別つかず。
2022年09月10日 11:08撮影 by  iPad Pro (11-inch), Apple
2
9/10 11:08
白いキノコ。
ググっても候補がありすぎて判別つかず。
撮影機器:

感想

前週の鬼ノ城が思ったよりもヨロヨロだったのと、相変わらずの重い空、さらには日増しに強くなる胸の痛みに、予定通り熊山に行くかどうか悩み、一応、雨雲レーダーをチェック。
山行終了予想時刻まで雨の気配はない。
胸の痛みも筋肉痛なのか何なのかよく分からないし、とりあえず行ってみるか、と出発。

この日は犬に吠えられることもなく、登山道も明るめ。
登っているうちに日差しも。
やっぱり腿は痛くなったし、立ちくらみ徴候もあったけれど、前回の鬼ノ城のように座り込むようなことはなかった。
概ね体力は元に戻ったかな?
前はもう少し歩けた気もするけど、多分に記憶が美化されていると思われる。

遺跡に辿り着いて、休憩してから、下山開始。
程なく雨が降ってきた。
ポツポツ、が、じきに本降りに。
雨雲レーダーにはガッカリだ!

カッパは持ってきているものの、濡れた地面にリュックを下ろしてどうこうしたくなかったので、休憩舎までの道のりをせっせと歩く。
休憩舎には先客がお一人いらしたので、挨拶をしてリュックにレインカバーをつけ、カッパの上だけ羽織り、再び雨の中へ。
登山口付近の濡れた岩場をおっかなびっくり渡って駅まで戻った。

今回も、雲が多いせいなのか、GPSは途切れていたり豪快に狂っていたり。
改めて調べたところ、BadElfは日本の衛星に対応していないらしい。
それで狂いまくるのか。

この山行のあとにカムロックタイプのストックを分解して干したところ、カムロックのネジが一本消えてしまったため、いずれ見つかるかもしれないけど予備として買っておくか、とモンベルのオンラインショップを見てみると。
カムロック、売ってない。
以前はカムロックの部品だけ売っていた気がするんだけど。
モンベルの店に行って店員さんに確認すると、
「カムロック部品だけは売っていないので、修理になります」
と言われてしまった。
嘘じゃろ。
売り場のストックを見ると、ロック部分の型も変わっていた。

家に戻って部品を干していた場所近くの家具の下やら何やら探しまくり、最後に洗ったお風呂場を見てみると。
あった。
干す時にきちんと数えた気がするんだけど…
まあ、何はともあれ見つかってよかった。
カムロック分解掃除の時には気をつけよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:82人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら