記録ID: 4678377
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
月山(肘折温泉↑姥沢↓)百名山80座
2022年09月12日(月) 〜
2022年09月13日(火)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:11
- 距離
- 26.0km
- 登り
- 2,296m
- 下り
- 1,413m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 7:06
距離 14.2km
登り 1,225m
下り 442m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
姥沢→志津(寄り道、温泉)→西川(バス)→山形(新幹線)→東京 |
コース状況/ 危険箇所等 |
避難小屋前のトラバース、奥の方滑りそう。落ちても途中で止まりそう。 清川橋前後、急登で悪路。危なくは無いがナイトハイクは厳しそう 肘折コース全般に悪路が多くスイスイ歩けないので時間かかります。 |
その他周辺情報 | 姥沢からの帰りに志津温泉、変若水の湯。ランチは13時前だけど終わりだそう。客入り次第、気まぐれか?。田舎あるある |
写真
撮影機器:
感想
東北の日本百名山ラストの月山、登りごたえのあるコースに設定。
スタートの肘折温泉が良い感じで下山後一泊出来るならこちらに降りるのもありかと思いつつスタート。肘折コースはずっとジメっとしていてキノコがたくさん生え、カエル、トカゲ、ヘビが多数。
初日は展望がほとんど無いのでメンタル的にタフな感じ。
2日目は清川橋前後が急登で荒れているけれど、明るくなってからなら危険な所は無い感じ。足元悪いので注意。この辺り、事前のレコでCT厳しいとあったのでアセらず登れました。
少しガスり始めていたけれど、まだ展望あり。リフト組等が来る前の空いている時間に間に合って気持良く景色を楽しめました。。
山頂手前あたりで足首痛めたか、フラットに踏めない所でスピード出ず。牛首下からは普通に歩けてなんとかバスに間に合う。
12時半のバスは西川で連絡しないので志津温泉で途中下車。13時前だけどランチ終了、、、。平日だししょうがない。田舎あるある。ビールはあったのでセーフ。
肘折コースですれ違った人数1組2人、姥沢コースは80人位か。肘折コースをもう一回やろうとは思わないけれど、達成感のある登山になりました。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:344人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する