記録ID: 468340
全員に公開
ハイキング
東海
6月の日本ヶ塚山
2014年06月21日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 909m
- 下り
- 917m
コースタイム
11:00古里とみやまバンガロー村P→12:30ニセ日本ヶ塚山→13:40-14:20日本ヶ塚山→16:00古里富山バンガロー村P
天候 | 曇り、時々日差しも |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
浜松・熊経由で国道151号。東栄町から飯田方面へ74号をハシゴ。426号に入って富山に向かう。これは運転が好きな人なら疲れないルートです。 国道151号から426号に乗った方が1.5車線の道を多少回避できる。 浜松からだと天竜川沿いを佐久間に抜けたほうが良い。 今回は熊経由で向かったのでナビが直線ルートを案内してくれたようです。 登山口着は10:30。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
トイレは駐車場よりも下った県道426号沿い。 水場は登山口にあります。 歩き始め、登山道に倒木箇所が幾つかある。 急斜面をつづら折れに暫く登ると明るい杉林に出る。 そこからは急な登りあり、緩い登りありを少しずつ繰り返す。 杉林を抜けると、北側が開けた道に出る。ゆるゆるとのぼって行くとキビウ峠との合流。 そこを左に行くと間も無くニセ日本ヶ塚山。(ニセ、の表示はない) ここから激下りとアップダウンの連続の稜線歩き、ニセ山頂続きで、ナカナカ山頂に到着しない。諦めた頃に山頂到着。 山頂からは東側の展望が良い様子。 日帰り温泉は、湯の島温泉。420円、19:00迄(入場は18:00位までとのこと) 静かで良い温泉です。 |
写真
撮影機器:
感想
6月は今回が最初の山歩きです。
遠くの山に行きたいという思いもありましたが、天気もスッキリしなそうだし、
計画的に寝坊して気になっていた奥三河の山へダラダラと向かいました。
遅い時間の出発でしたが、キャンプ場が近くにあるせいか、登山道は整備されていて、安心して歩けました。
山の中も山頂も、とても静か。
派手なところもなく、そこそこ運動になる雰囲気のよい山です。
4月、5月と記録を横着したままにしています。
ここまで溜め込むと、つけるのがしんどいノルマに思えて来た。
もっと、気軽に更新して行こうと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:687人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する