記録ID: 4683867
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
袴腰山、三方山、猿ヶ山
2022年09月15日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:22
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,099m
- 下り
- 1,086m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
前回、天気予報がずれて、袴腰山までしか行けなかったのでリベンジ❗️今回は雨は降ってないけど、ほぼ雲の中。景色はあきらめて、13k歩けるか試す事に。なかなかペース上がらず、息だけ上がって、細かく休憩しながら登っていると、下山予定時刻が20時過ぎに❗️えっ、七時間ちょいで帰ってこれるはずじゃないの?と焦る❗️まぁ、朝登山口まで来るのに思った以上に時間かかってしまい、登り始めが9時40分頃に❗️三方山まで来た時に行くか戻るか悩んだけど、行く事に❗️老体に鞭打ってなるべく止まらないよう細かく休憩してなんとか猿ヶ山まで❗️展望はやっぱり雲の中で何にも見えない。チャチャッとお昼食べてすぐ復路に❗️本来ならまったり一時間くらい休憩するつもりだったけど、日没までには車のところまで辿り着きたい一心で頑張りました❗️そこそこの藪も茂っていて何度も足を滑らせてしまい、ズボンも泥だらけに。あと猿ヶ山山頂に蟲がいっぱいいて耳やらあちこち刺されてしまいました❗️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:200人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
猿ヶ山お疲れ様でした。
私も10〜11月で猿ヶ山まで行こうと思っています。
細尾トンネルからの道はかなりひどそうなので行く気がしないのですが、菅沼や小瀬集落からの林道で袴腰の登山口までアクセス可能でしょうか?
Baritarouさんの8/28のレコに「上平村側に下りる」と書いてあったので、林道の通行止めは解除されているのかな?と。
返信遅くなり申し訳ありません!メッセージ頂く事が無かったもので、確認さえしていませんでした。さて、質問の上平村側に行けるのかなんですが、私が行った時は開いてました。
しかし、上平村の友人によると閉まっている事もあるようなので、いつも行けるとは申し上げられません。役に立たなくてすいません。ただ、平スキー場側から登った時に軽く土砂崩れしていて、手持ちのノコギリでジムニーが通れるだけ避けてきたので、自分の中では二度目はしないですね。参考まで。お気をつけて山に向かってください!
閉まっていることもあるのですね。
他の人の最近の記録を見ると大丈夫そうなので、取り敢えず行ってみます。
情報ありがとうございました😄
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する