ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 468458
全員に公開
ハイキング
近畿

加東市 三草山

2014年06月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.8km
登り
655m
下り
636m

コースタイム

11:30 畑登山口より出発
12:00 三草山山頂
13:00 三草コース登山口東屋
13:30 鹿野コースに合流
14:45 畑登山口
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三草山 畑登山口前駐車場(無料)に原付を駐めました。
車なら、
10数台は止められそう。
コース状況/
危険箇所等
畑コースを三草山山頂まで登り、反時計回りに三草コース、鹿野コースを回って帰ってきました。
コースのほとんどが、陽の当たる明るいコースですが、暑い時期には辛いかも。
三草登山口の東屋付近は整備工事中で、重機がたくさん!トイレも使用不能。
登山コースも少しわかりづらかったですが、きれいに整備されたら、便利になるのでしょうね。
待ち遠しいです。
原付でやってきました。
田んぼ沿いにこの看板が現われたら、すぐ次のT字路を北上です。
原付でやってきました。
田んぼ沿いにこの看板が現われたら、すぐ次のT字路を北上です。
角には紫外線で色が薄くなってしまった看板があります。
赤い矢印の方へ。
角には紫外線で色が薄くなってしまった看板があります。
赤い矢印の方へ。
この看板、薄くて見づらいけど、結構詳しいよ。
この看板、薄くて見づらいけど、結構詳しいよ。
道の右手に駐車場があります。
道を挟んでちょうど反対側、左側は、登山口です。
1
道の右手に駐車場があります。
道を挟んでちょうど反対側、左側は、登山口です。
駐車場には三草山の紹介。
駐車場には三草山の紹介。
コースの案内図。
1
コースの案内図。
そして登山口。
鳥居に看板が沢山、結構賑やかですぐ見つかります。
そして登山口。
鳥居に看板が沢山、結構賑やかですぐ見つかります。
加東市オリジナルの火の用心看板。
加東市オリジナルの火の用心看板。
年期の入った看板。
1
年期の入った看板。
取り付きは階段が続きます。
取り付きは階段が続きます。
宝くじ協会さんの火の用心看板。
宝くじ協会さんのこの手の看板は種類が豊富で、全国いろんな山にあるね。
でも、すぐ色あせて薄くなる。
宝くじ協会さんの火の用心看板。
宝くじ協会さんのこの手の看板は種類が豊富で、全国いろんな山にあるね。
でも、すぐ色あせて薄くなる。
南の展望。
歴史の勉強看板。
1
歴史の勉強看板。
登山道から山頂広場に入ってきて、まず正面に現れるのが記念スタンプが収められている木箱。
なんとリスくん看板が!!
このリス君も全国区!!
1
登山道から山頂広場に入ってきて、まず正面に現れるのが記念スタンプが収められている木箱。
なんとリスくん看板が!!
このリス君も全国区!!
中にはノートとスタンプ、スタンプ台。
1
中にはノートとスタンプ、スタンプ台。
このスタンプ、毎月絵柄が変わるみたいだね。
地図の隅っこに押しました。
1
このスタンプ、毎月絵柄が変わるみたいだね。
地図の隅っこに押しました。
山頂から。
西側の景色。
2
山頂から。
西側の景色。
山頂から。
北側の景色。
3
山頂から。
北側の景色。
山頂の三角点。
くやしい、ピンボケ。
4
山頂の三角点。
くやしい、ピンボケ。
山頂から。
昭和池。
不思議な色をしている。
3
山頂から。
昭和池。
不思議な色をしている。
山頂のオカトラノオ。
1
山頂のオカトラノオ。
山頂には祠もありました。
山頂には祠もありました。
山頂に別れを告げて、三草コースで下っていきます。
山頂に別れを告げて、三草コースで下っていきます。
後ろを振り返ると、三草山山頂と歩いてきた道がくっきり。
後ろを振り返ると、三草山山頂と歩いてきた道がくっきり。
昭和池がずっと見え続けるのですよ。
最後はお腹いっぱいになって、写真も撮らなくなってしまうほど。
2
昭和池がずっと見え続けるのですよ。
最後はお腹いっぱいになって、写真も撮らなくなってしまうほど。
次のピークへの道がはっきりわかる。
2
次のピークへの道がはっきりわかる。
もうすぐ三草山登山口というところで、十字路。
左の道はこんな感じ。
もうすぐ三草山登山口というところで、十字路。
左の道はこんな感じ。
直進の道。
右の道。
結局左に進んだけど、後の道はどこへつながっているのかな?
右の道。
結局左に進んだけど、後の道はどこへつながっているのかな?
道端に、ふくろうっぽいタヌキがいて、こっちを見ていた。
1
道端に、ふくろうっぽいタヌキがいて、こっちを見ていた。
ハラビロトンボの雄成虫。
ハラビロトンボの雄成虫。
ミヤコグサ。
昭和池近く、三草コースの始点付近は工事中。
日曜だから、重機は置いてあるけど、作業はしていなかった。
昭和池近く、三草コースの始点付近は工事中。
日曜だから、重機は置いてあるけど、作業はしていなかった。
まだ新しい看板。
まだ新しい看板。
トイレも今は使用不可。
整備が終わったら、利用しやすいスポットになりそうです。
トイレも今は使用不可。
整備が終わったら、利用しやすいスポットになりそうです。
しばらく昭和池のそばを歩きます。
山の上から見た色とは少し違う。
1
しばらく昭和池のそばを歩きます。
山の上から見た色とは少し違う。
ここで池とは分かれて、「鹿野」の方へ進みます。
2
ここで池とは分かれて、「鹿野」の方へ進みます。
200mぐらい進んだら、左に踏み跡。
鹿野コースへショートカットで合流する道です。
急勾配を登って、距離を短縮。
1
200mぐらい進んだら、左に踏み跡。
鹿野コースへショートカットで合流する道です。
急勾配を登って、距離を短縮。
鹿野コースとの合流点には鳥居。
鹿野コースとの合流点には鳥居。
イシモチソウ。
鹿野コースからも見える昭和池。
鹿野コースからも見える昭和池。
手前のピークにも、その向こうのピークにもルートがはっきり見える。
空が近いのはいいが、夏は厳しいだろう。
今日のルートは、ここだけでなくこんな感じの道が大半の、「直射日光コース」です。
1
手前のピークにも、その向こうのピークにもルートがはっきり見える。
空が近いのはいいが、夏は厳しいだろう。
今日のルートは、ここだけでなくこんな感じの道が大半の、「直射日光コース」です。
昭和消えの左側の山尾根を伝ってきたんだよ。
1
昭和消えの左側の山尾根を伝ってきたんだよ。
一輪だけ、ササユリ。
2
一輪だけ、ササユリ。
ヤマナメクジ。
私の人差し指と大きさを比べてみると、デカさがわかる。
2
ヤマナメクジ。
私の人差し指と大きさを比べてみると、デカさがわかる。
出発点に帰ってきたよ。
2
出発点に帰ってきたよ。

感想

梅雨前線が停滞していて、雨が上がったのは昼前。
出発が遅くなってしまいました。
畑登山口から入って、昭和池をぐるっと一周してきました。
反時計回りに歩いたので、左手に昭和池が見え隠れしながら付いてきてくれます。

山頂はもちろん、コースのあちこちに展望所が設けられていて、気持ちの良い景色を眺めることができます。
次回は、炭焼跡コースと古道コースを歩いてみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4350人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
三草山(播磨)畑コース
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら