記録ID: 4689010
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
裏岩菅山
2022年09月17日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:44
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 948m
- 下り
- 934m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 5:41
距離 12.6km
登り 948m
下り 951m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
スタート直後しばらく(小太郎)まではところどころ泥濘あり その後はほぼフラットに水路に沿って進む 橋の架かった沢を2度ほど渡るが、一つ目は中央折れてしまっており脇の飛び石を渡る アライタ沢の二つ目の橋を渡るとそこからやや急登 登山道は整備されており歩きやすい 東館山方面への分岐点でもあるノッキリ手前からは山頂方面が見えるようになり、その先は山頂まで見晴らしの良い道が続く 途中から左手には北アルプスが一望できるようになり、後半のやや急な登りでの疲れも吹き飛ぶ 祠が見えてくると山頂で、標識はやや奥にある 避難小屋と屋外トイレもある この日は少し足を延ばして片道1.5kmほどの小さなアップダウンの続く稜線歩きで裏岩菅山へ 下山は同じルート |
その他周辺情報 | 渋温泉 風情のある温泉街がある一方、道は狭く宿の駐車場以外は停められないので、川向こうにある公共駐車場を借りた(宿泊ではないので1日500円) 温泉街までは徒歩2分程度 |
写真
感想
久々の山行だったのでライトに行けるところへ。
台風が近づくとのことで少し不安定な天気になるかと思いきや、暑くもなく寒くもなく、とても気持ち良く登れました。
冬も山頂から裏岩菅山への稜線は気持ち良かったので、夏山でも歩いてみたく少し足を延ばしました。
天気に恵まれたのが何よりですが、距離、標高差、眺望とバランス良いとってもいい山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する