記録ID: 4692095
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
千ヶ峰
2022年09月16日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:17
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,152m
- 下り
- 1,151m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 2:02
- 合計
- 7:17
距離 17.5km
登り 1,152m
下り 1,151m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●こはる公園には車3台程度駐車可。トイレなし水道なし。(620m先の登山用駐車場にトイレあり) ●市原峠への旧道は堰堤工事の影響?で登り方向は取り付き不可。二本杉からの下り方向も取り付き不明。 ●市原峠直下の二本杉から峠までの山道は問題なく歩けるが、杉の小枝が散乱しているので注意。 ●三谷登山口から三谷渓谷ふれあいの水公園への近道は作業のため現在通行止め(期間不明)。車道をcanyon(旧ハーモニーパーク)経由で迂回する必要あり。 |
写真
諦めて車道を行こうと引き返したものの、途中の林道を車道と勘違いして登ってしまった…(そもそもアスファルト舗装じゃないし、地図見ろよ💦)
こっちの道も最後は堰堤に阻まれちゃった。堰堤の上に立つと先にはもう一つの白い大きな堰堤が見えた。
(後で気づいたが、この白い堰堤を何とか越えれば車道にでられたかもしれない)
こっちの道も最後は堰堤に阻まれちゃった。堰堤の上に立つと先にはもう一つの白い大きな堰堤が見えた。
(後で気づいたが、この白い堰堤を何とか越えれば車道にでられたかもしれない)
車道を黙々と歩いているとさっき間違えて到達した地点の先の白い堰堤がすぐ下に見えてその少し先でこんな光景が。
このコンクリ+波板で固められた水路が白い堰堤に繋がっていてコンクリ伝いに行けそうだった。勿体ないことをした気もするがまあ安全第一。
Googleの航空写真だと↓(何故かリンクが変になるので末尾まで全部コピーしてブラウザに張り付けるとちゃんと表示されます)
https://www.google.co.jp/maps/@35.1464799,134.8985192,218m/data=!3m1!1e3?hl=ja&authuser=0
このコンクリ+波板で固められた水路が白い堰堤に繋がっていてコンクリ伝いに行けそうだった。勿体ないことをした気もするがまあ安全第一。
Googleの航空写真だと↓(何故かリンクが変になるので末尾まで全部コピーしてブラウザに張り付けるとちゃんと表示されます)
https://www.google.co.jp/maps/@35.1464799,134.8985192,218m/data=!3m1!1e3?hl=ja&authuser=0
二本杉。
その名の通り大きな二本の杉の木の奥の石室の中に石仏が安置されていて、ちゃんと花や酒が供えられている。
ここからやっと山道になる。道ははっきりしているものの最近は使う人もいないのか大量の杉の枝が落ちている。
ほとんどの人は市原峠まで車で登ってしまうのだろう。
その名の通り大きな二本の杉の木の奥の石室の中に石仏が安置されていて、ちゃんと花や酒が供えられている。
ここからやっと山道になる。道ははっきりしているものの最近は使う人もいないのか大量の杉の枝が落ちている。
ほとんどの人は市原峠まで車で登ってしまうのだろう。
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:182人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する