記録ID: 469859
全員に公開
ハイキング
甲信越
弥彦山 トレッキングスタイルいろいろ(^^)/
2014年06月26日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 539m
- 下り
- 541m
コースタイム
8:40弥彦神社駐車場ー9:09登山口ー9:454合目休憩ー10:43奥宮休憩ー11:25下山開始ー12:25駐車場ー12:35だいろの湯
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所特になし 登山ポストなし 水場あり。 頂上に売店、トイレがあります。 |
写真
新潟駅8:00発 MaxTOKI310
燕三条まで 12分間の乗車
今回の帰省は列車なので、弥彦登山も列車で移動
越後線ー弥彦線は各駅停車で時間がかかるので新幹線を利用しました。
燕三条で下車のち同行者の車で弥彦神社まで移動しました。
燕三条まで 12分間の乗車
今回の帰省は列車なので、弥彦登山も列車で移動
越後線ー弥彦線は各駅停車で時間がかかるので新幹線を利用しました。
燕三条で下車のち同行者の車で弥彦神社まで移動しました。
ペットボトルに窓のように穴を空けて、中には甘い液体。
誘われて入ると出られない仕掛けになっているのです。
弥彦山に毎日登る常連さんたちが、こうして安全に登れるようにしてくれているのです。
誘われて入ると出られない仕掛けになっているのです。
弥彦山に毎日登る常連さんたちが、こうして安全に登れるようにしてくれているのです。
感想
実家に帰省したので、弥彦山に登ってきました。
五頭山にしようか随分迷ったのですが、列車で帰省すると足がないし、去年弥彦で知り合った方と一緒に登りたかったので、弥彦山にしました。
晴れていたので眺望も良く、約4か月ぶりに登るには無理もなく、ちょうど良かったです。
高山では茅の輪くぐりは7月の下旬にあります。なので、一足先に厄払いもできました。
ご朱印もいただきましたよ。
下の社務所でいただくご朱印と奥宮の社務所でいただくご朱印は違うので、ご朱印帳を忘れずに持参されるといいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5107人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
sunsetさん、こんにちわ。
帰省で山登りも楽しめた様ですね!
一人でも登られるsunsetさんですが、
同行者がいるとまた別の楽しさがありますね。
新幹線が開通すると、帰省ももっと便利になります?
sakusakuさん
新幹線での帰省は、時刻表を見てから決めたいと思います
と言うのは、高山ー新潟は特急使ってもdoor to door で6時間かかるんです
今回鈍行で行ったのですが、7時間ほどでした(笑)
特急は富山での接続がおそろしく悪いんです
時間を買う価値があればいいなー
sunsetさん。いつもありがとうございます。
弥彦も結構花が豊富ですね。
私の不明だった花はオカトラノオだと判明しました。
花は苦手ですが参考になります。
助かります。
GiRoRoさん
私も花の名前はよく知らなくって、花の図鑑?とかネットで調べたりと結構苦労してます
弥彦には写真アップしたのの他にも数種類咲いていたのですが、名前が判らず、アップを辞めたのもあります
新潟はもう夏の花が咲き始めていますが、こちら飛騨ではまだまだ雪に覆われていて、花はやっとこれからになります。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する