記録ID: 4711132
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								八ヶ岳・蓼科
						八ヶ岳の展望最高!? 〜 平沢峠から飯盛山往復 〜
								2022年09月25日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							1
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 03:28
 - 距離
 - 4.9km
 - 登り
 - 300m
 - 下り
 - 296m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ・曇り ※気温15℃ほどで陽射しが出ると暑いが、曇ると少々風があり立ち止まると寒い  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						※50台程度は駐車可能(大型バスも入るので往来要注意) ※駐車場隣に「しし岩」あり ※登山口側と逆側に綺麗なトイレあり  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					コース全体を通じて危険個所はありません ※標高差300mほどで往復2〜3時間程度なので無理なく歩けると思います  | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ソフトシェル
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																サブザック
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																レジャーシート
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ガイド地図(ブック)
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ツェルト
																ストック
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|
感想
					7月初旬に初めて歩いた飯盛山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4448954.html
その際には歩き出しから八ヶ岳方面から雷鳴が聞こえ、徐々に近づいてくるようなコンディション
落ち着かないハイクで山頂でもゆっくり出来ませんでした
秋になり台風一過の秋晴れを期待し、再訪してみました
朝、起きてカーテンを開けると群馬は快晴 *\(^o^)/*
期待して予定通りに登山口に向かうと・・・
長野県に入ると浅間も八ヶ岳も雲の中・・・
それでも僅かな期待のもと平沢峠に向かいましたが、近づくにつれてガスは濃くなる一方
平沢峠到着時には南八ヶ岳の山頂部分や南アルプスも見えてはいましたが、歩き出すとすべてガスの中に消えていってしまいました
往復2〜3時間程度の軽ハイクですが、気温15℃ほどで風も心地よい中、八ヶ岳の大展望こそ見られませんでしたが、良い汗をかくことが出来ました
再訪する理由が出来たハイクですね
少々、アクセスに時間がかかりますが、飯盛山は簡単に歩け好展望で良い山です*/
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:338人
	
										
							







					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する